
娘がアデノウィルスにかかり、高熱が続いた後、急にイヤイヤ期が始まりました。機嫌が悪く眠そうになったことに心配していますが、病院に行くほどでもないかもしれません。
2歳の娘についての質問です。
1週間ほど前に発熱し、アデノウィルスと診断され抗生剤を処方され、高熱が3、4日続いたあと、熱は下がりました。
熱があるときは、さすがに機嫌も悪く食欲もあまりない状態でした。
熱が下がってからは、食欲も徐々に戻ってきて、活発に遊んだり元気になりました。
、、、が、治ってから急に機嫌が悪い時間が増えました。
イヤイヤ期に入ったのか、「やだよー」とか、自分の思う通りにいかないと、泣き叫ぶようになりました。
今までも、たまにそうゆうことがありましたが、そこまで酷くはなかったので、
熱が下がってからの娘の変わりようにびっくりしています💦
そして、お昼寝や夜寝が今までは時間がかかっていたのが、疲れているのか横になるとすんなり寝るようになりました。
グッタリしていたり、どこか痛がっていたりはしないのですが、何だか眠そうにしてることも増えた気がして、、、今回のアデノが原因で何か娘の身体に問題でも起こっているのではないかと、心配しています。
高熱が続いていた上に、食欲もなくなっていたので、ただ疲れが溜まってるだけかもしれませんが、、、
ただたんに、アデノウィルスを境にイヤイヤ期に入っただけでしょうか?
こんなに急にイヤイヤ期って来るものですか?
機嫌が悪いことと、眠そうな時が増えたこと以外は特に気になることもないので、病院に行くのも気が引けます。
私が、心配性過ぎなだけですかね?
- ピーピーピ(2歳5ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

たこみ
高熱のときより、下がったあとの方がぐずったりすることが多いです。
うちもアデノのとき唯一高熱が出て、下がった翌日に夜泣き1時間しました。後にも先にも夜泣きをしたのはこの時だけです。かなりしんどかったのかなぁと思います?
ピーピーピ
コメントありがとうございます✨
そうだったんですね💦
娘も、高熱が続いたのはあまりなかったので、今回相当身体に負担がかかったのかもしれません。
水分は摂れていましたが、ご飯は食べられませんでしたし、体力も奪われたのかもしれないですね。
もう少し、様子を見てみたいと思います!!!