
コメント

はじめてのママリ🔰
そんな感じでした。
今はもう嘔吐したりして1人じゃ無理な時は声かけて起こしますが、それ以外は自分だけ寝てます😅
夜泣き酷かったときに自分だけぐーぐー寝られるのは流石にイライラして、私がモノに当たる音で起きてはいましたが、授乳自体は旦那が起きたところでできることないですしね💦

はじめてのママリ🔰
うちは3人子供がいますが、3人とも必ず夜間授乳の際は起きてくれました。
完母だったので授乳はできませんでしたが、おむつを変えてあと飲むだけというところで私を起こしてもらっていました。
飲み終わるまで起きていてまた💩してしまった音が聞こえたら起きてオムツ変えるまでが夫の担当のようになっていましたね。
授乳以外で泣いたときも夫が抱っこしてくれていて、私が体調崩しやすいので私は寝ていてというので言葉に甘えて寝ていました。
質問者さまのご主人が夜間授乳のときも起きていると言っているならオムツ替えだけでも頼むのもありかもしれません🤔
-
ゆきんこ🔰
素敵な旦那様ですね✨
オムツ替えはすると起きてしまうので夜は変えてません。まだ新生児期のときはミルク作ってくれたりしていました。
そして今子どもが熱出てるのに
毎週土曜に旦那の実家にいくことになってるんですが、"今日行く?"と普通に聞いてきました😭
無理に決まってるやろがい😣- 1時間前

ねねね🐈⬛
予約してくれるのすごい!て思いました😂子どもの病院の予約なんて一度もしてくれたことないです!
子どもの病院関係は予約は私で、病院に連れて行ってくれることはあります🤔
我が家は夜泣きで仕事の影響が出てもなーと別室で寝ているので、夜泣きがひどい時や夫がまだ起きている時は対応してくれる感じです。
同じ部屋だとなんで寝てられるんだよ!と蹴りたくなります(笑)
むしろ夫が寝てたから、昼間は子どもまかせて自分は寝れるって思いましょう💪
-
ゆきんこ🔰
ほんとに蹴りたくなりますwww
そうですね。そう思うことにします👍- 1時間前

はじめてママリ🔰
そんな感じですが、病院予約してくれるなんて凄いです😭
私が出産間近でも毎日酒も飲むし、子供が高熱でも酒飲んでるし、夜間授乳手伝いとか、おむつ替えとかしてくれたことありません。
第二子が生まれますが手伝わなかったら本気で離婚考えてます🤣

はじめてのママリ🔰
そんな感じです😇
何で寝られるのか不思議ですが、まぁ万が一、夜間救急とか行くことになったら運転してもらわなきゃなので、とりあえずお酒だけは飲まないようにしてもらいつつ、2人で起きててもやることないし寝てて良いよと思うようになりました。
今日みたいに次の日がお休みだったら、昨日こういう状況で私は寝不足だから疲れていると伝えて、日中のお世話は任せます!

はじめてのママリ🔰
寝てますね(笑)
といっても私も熱出たくらいじゃ特に気にせず寝るし、夜間授乳で起きられても貴女仕事あるし起きてもやることないから寝てくれタイプなので気にしてなかったですが😂

スノ
うちも同じ感じで寝てます!
でも病院予約もしてくれないです😂予約の仕方もわかってないです笑
ゆきんこ🔰
そうなんですね、
私もたまにイライラします、うちも寝たい、💢
初めての熱だったので心配だったのとなんでそんなすやーと寝れるんだという普通にモヤって、、、
熱性痙攣のこと話したらそんなのあるんだ、ってくらいで
危機感ないなぁと思ってしまいました。