※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

七五三少し気が早いですが、、、今1歳9ヶ月男の子です。2024年1月生まれ…

七五三

少し気が早いですが、、、

今1歳9ヶ月男の子です。
2024年1月生まれですが、1月生まれということもあっていつ七五三をするのかわかりません😭

数え?でいくと来年、満年齢だと再来年ですよね?

来年だとまだ2歳で小さすぎるし、再来年だと同級生たちと1年遅れになっちゃうのかな?と悩みます。

1月生まれのお子さま、いつ七五三しましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いつやるかは親の判断です🙌

男の子だと地域によって3歳もやる所と5歳だけやる所があります。
うちは5歳だけの地域ですが、息子は暴れたり泣いたりしそうで大変だと思ったので満5歳でやりましたが、すぐ6歳になります😂
娘の時も2歳の時にやるのは無理だと判断して3歳にやりました😅💡
自分達のやりたい時でいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

私の息子は3月生まれの早生まれで
3歳の時は
大人しく着れそうにないし
写真も撮れなさそうで5歳で撮りました
満年齢でもよかったですが
一年遅れるなら
5歳でいいか〜ってなりました

同じく早生まれのママ友も5歳にしたって言っていました

はじめてのママリ🔰

うちは3歳の時はシーズンを外して3歳ちょうどくらいの時期にしました😌

女の子なので5歳はやらずに7歳の時は同級生の子達と同じタイミング(小学校一年生)にしました!

June🌷

2月生まれですみません
うちは上の子は数えでやる予定でしたが、妊娠して思うように動けないだろうなと思い、満年齢でしました!
下の子も2024年2月生まれですが、満年齢でします!その方が子どもたちが話しわかるし、じっとして居られるし、女の子なのもあり着物とかで着飾れるのでポーズもノリノリだし笑 機嫌良く早朝からの半日のスタジオ+神社撮影出来たので個人的には満年齢でやって良かったです!

同級生と1年遅れ、、とかは考えたことないです😅みんな生まれた月も違うし、親の都合で予約してるから、スタジオ撮影だけ先にしたとか、全部もうやっちゃった、とかありますけど時期バラバラだし。保育園児でワーママばかりだからわかりませんが、七五三の時期を他人と比べる?それで、遅くない?!とか、我が家だけ出来てない💦とかそのような状況にはなったことないですよ〜😳
強いて言えば、髪長い子が当然ショートになって「◯◯ちゃん、髪切ったんだね!似合うねー✨✨」→「七五三終わったんでばさっといきました🥳」みたいな会話がたまにあって、そういう会話で初めて、七五三やったんだねーってわかるくらいでした🙂

りっちゃんまま💚🧸

1月生まれです🌸
うちは来月数えで七五三やります👘
身長も高めで、わりと落ち着いてるので来年だと私の仕事や園の行事で忙しくなるので、今年にしました☺️
被布が着られる時期も限られているので可愛いうちに写真におさめようと思います😌
ちなみに私も訪問着着る予定です🌸