
運動会の団体競技で子どもが責められることを心配しています。先生に伝えるべきか迷っています。
小学校の運動会の団体競技で、うちの子のせいで負けたとかなり言われるようで最近ほぼ毎日私たちに言ってくるほど本人が気にしています。
日付が変わって今日運動会です。
これも経験かなと思ってましたが、団体でたくないよ。苦手だよって言うのを聞いて当日ですが先生に伝えるか迷い始めました。
今日の本番の団体競技で負けたらまた息子が責められるのだと思うと切ないです。本人は一生懸命やっていると思うので😞
団体の時嫌な事言ってくる〜とは言ってましたが、一緒に走るメンバーから走るのが遅いよーくらいだと思っていたんです。詳しくは言わなかったので深くは聞かなかったのですが、息子のせいで負けたなんて言われてるとは知らなくて、それって多分同じメンバーだけじゃなくて同じ色の仲間から言われてるんだなって今日の夜分かって💦
ちなみに競技は棒を何人かで持って走ってコーンを回ったりするもののようです。最後の組ならまだしも、1組目なのでそこで勝敗が決まるわけではないとは思うんですけどね💦
そこまで口出したらうるさい親になってしまいますかね?
何度も言われているようなので運動会に行かないと言わないだけ救いですが、だからといってこのままでも良いのかなと迷わしいです。
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
わたし自身すごく運動神経悪くて足遅いんですが、棒のやったことあります!
あれって特性やお病気をお持ちっったら確かに難しいかもしれないですが、わたしくらい足遅くてもあの子のせいで遅くなったとかなりにくい競技じゃないですか?!
他の競技も含めてお子さんが少し遅れてしまうとかですかね?
学生時代って仲間意識?赤組頑張ろうぜ的なのめちゃめちゃ強いと思うんで、確かに言われてしまうかもしれませんね😭
けど子どもって案外さっぱりしてるので、運動会終わって1週間くらいしたら、あいつのせいで負けたんだよな〜どころか、運動会の話ってさっぱり消えると思います!
もし言われ続けたらそれって運動会関係なくいじめだと思うので、親や先生の介入必要です!
運動会行かないって言ってないなら大丈夫じゃないですかね☺️

はじめてのママリ🔰
何年生ですか?
先生にはとりあえず言います。運動会は出ます。
そのやじ言ってきた奴らの顔と名前教えてもらいます。
何か言われたらそいつの近くで大きい声で「誰かのせいにして空気悪くする子いると楽しくなくなるよねー」て言います。
-
ままり
コメントありがとうございます。
3年生で、運動会のダンスを家でもたくさん練習して私たちが見に行くのをとても楽しみにしています。
団体競技だけでたくないと今日も帰宅後からずっと言っていました。
もう分からない年齢でもないと思うのですが、そのくらいならどの時代もあるよなぁ、、、とかいろいろ考えてしまってあまり突っ込まず、そうなんだね。頑張ってるのにねぇって感じで話を聞き、楽しみにしているダンスの話に私が切り替えたりしていました。
今までは文句だけを言われてきて、今日はついにうちの子のせいで負けたみたいな感じで言われたのかもしれないですよね。
相手の子どもに私が何かを言ったりは考えてないですが、自分のせいで負けたと毎回思わせられていると思うとなんだか切ないです😞
朝先生には電話しておこうと思います。
先生に言っても良いか迷ってしまったので助かりました😭- 1時間前

ゆか
運動会当日になってしまっていたらその日に先生に言うのは難しそうですが…
練習のときから言われてるなら、先生に「練習のたびにこう言われて辛いようで…他のお子さんについていけてない様子ですか?」と聞けたかもですが💦
誰のせいで負けた!は小学生あるあるかなと💧
1組目でも、スタートが遅れてしまうとそのあと巻き返すのはなかなか難しいかもですよね。練習から勝てなくて、誰のせい?と犯人捜しになってしまってるのかもですね…
こうなっていて辛いようです、と運動会後に伝えるのはありだと思います。
運動会ではないですが最近似たようなことを言われ…
ボールの勢いが強い順にドッジボール大会の選手に選ばれて頑張っていましたが、2年生の男の子に「娘ちゃんのせいで勝てなかった!」と言われたそうです…
年上男子が1年生女子にそんなこと言っちゃう?💧と呆れました💨
勝てない原因を自分じゃないところに押し付けるって、くやしいのはわかりますが…
モヤモヤしますよね。
娘もすごく悲しかった、頑張ってるのに!と怒っていました。
-
ままり
コメントありがとうございます。
今までは団体で悪口言われるからやりたくないとは言ってて、今日旦那に僕のせいで負けたって言われたんだって話しているのを聞きました。
お前が遅いからだ!みたいなのは正直皆んなあるかなと思って私もあまり突っ込まなかったんですが、負けた原因がお前だ!って感じで言われてるならちょっと可哀想だなぁと思ってしまいました。
団体出たくないとは今日帰宅後からずっと言ってて、学校もしまったあとに自分のせいで負けたと言われると聞いたのでタイミングも悪かったし、自分もあるあるかなと思って介入しなかったのはちょっと厳しかったかもなぁと反省しました。気持ちには寄り添いましたが、先生のサポートまでは言いすぎかなと安易に考えてしまいました💦
負けたのは息子のせいだと言われているようなので、もし明日総合で息子の組が負けたら自分のせいだと思ってしまうかもしれないので一応朝先生には電話で伝えておこうと思います。
もし朝起きてから団体競技でいろいろ言われるからいきたくないなどと言うようであればそのまま話をしようと思います。- 58分前
ままり
コメントありがとうございます。
私も足が遅いです。棒の競技はやったことがなくて💦
おそらくまだ学年で1番背が小さいと思うので、コーンを回る時に飛んでいったりとかなのかなーと想像しました。
悪口は気にしてしまうタイプではあるのでこの先引きずらなければ良いですが、一言伝えておけば誰かが誰かを責めるということがなくなるなら伝えた方がみんなハッピーなのかなと思ったりもしています。難しいですよね💦
ダンスは頑張って練習してて楽しみにしているのですがが、その競技だけ、たくさん悪口を言われるからやりたくないとずっと言っています😞
はじめてのママリ🔰
端っこはやったことないので、もしかしたらそれでわたしはまぎれられたのかも🥲
伝えて当日や後日のフォローをお願いしておくのはいいかもしれませんねわ、
ままり
場所はどこか分からないのですが、団体競技を見るのが少し不安になっています💦
確かにフォローをお願いできたら安心です!そのように伝えておこうと思います💦