※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠退行について悩んでいます。現在5ヶ月の赤ちゃんが、以前は夜6時間寝ていたのに、最近は1〜2時間おきに起きるようになりました。寝かしつけも難しく、抱っこしないと寝ないことが多いです。昼間も寝かせるのが大変で、機嫌が良くない時間が長く、外出時も困っています。どうしたら赤ちゃんが寝てくれるようになるか、アドバイスをお願いします。

睡眠退行(?)について
どうしたら寝てくれるようになるのか、アドバイスください😭

あと1週間で5ヶ月になる赤ちゃんがいます。
2ヶ月後半くらいから3ヶ月中頃までは夜6時間ほどは寝てくれていたのですが、3ヶ月後半から細切れに起きるようになり、酷い時には1〜2時間おきに起きます。

これが睡眠退行というやつか…と思い頑張ってきましたが、もう1ヶ月半も続いており、体力的にも精神的にもしんどいです🥲

最近の流れは
19:30〜20:30頃 お風呂
20:00〜21:00頃 授乳+ミルク→寝かしつけ
21:00〜22:00頃 就寝
24:00頃 起きる→授乳せず寝かしつけ
2:00〜3:00 起きる→授乳
4:00〜5:00 起きる→授乳
7:00〜8:00 起床→授乳
という感じです。

ほぼ完母のためミルクをあげるのは夜寝る前の1回のみで、哺乳瓶慣れのために40mlしかあげていませんでしたが、睡眠退行で睡眠時間が短くなっていることもあり、母乳が足りていないのかもと思い、2週間ほど前から寝る前のミルクは80ml追加しています。

80mlにしてから、2回だけ7時間寝たことがあり「睡眠退行終わったかもー!」と期待したのも束の間、また寝なくなってしまいました。


また、寝かしつけも大変になっていて、
6時間ほど寝てくれていた時にはベッドに置いて放置で寝てくれる日もあるくらいだったのですが、
睡眠退行が始まってからというもの、何分放置してもずっとギャン泣きで寝る気配もなく、仕方なく抱っこで寝かせる日が多くなりました。
しかも抱っこからベッドに置こうと動いた瞬間に起きてしまったり、寝グズリも酷くて寝るまでに1時間とかかかったりします😫



ちなみに、昼間は一応活動時間を意識して起きてから2時間ほどでは寝れるように寝かしつけていますが、同様に寝グズリが酷くてずーっと唸って寝ないまま次の授乳時間が来ることも…
また、寝れても抱っこのままなら1時間以上とか寝ますが、置くと秒で起きます。

そしてこれは関係ないかもしれませんが、抱っこ以外で機嫌良くしている時間が極端に短いです。
ゴロンさせたら即大声で泣くので外食や子育て講座なども抱っこ紐のまま過ごさねばならず、家でもご飯を食べたり家事をしたりの少しの時間も待てません。
みんなそんなものかなと思っていたので、飲食店で床にゴロンさせてゆっくりお茶してるママを見るとビックリします。


話は逸れましたが、切実に寝てほしいです。
そしてあわよくば昼間も、置いても寝れる子になってほしいです。
私は何をしたら良いでしょうか。
先輩ママさんのアドバイスが聞きたいです。
よろしくお願いします🥺🥺🥺🥺🥺🥺

コメント

のあ

息子も3,4ヶ月から睡眠退行始まりました😂
そこから、1歳になり夜間授乳を辞めるまでは、夜は3,4時間おきに授乳で起こされていました!
日によって、調子がいいと朝まで寝てくれることもありましたが、21時に寝て、24時付近で授乳、その後は4~7時の間に授乳という感じでした🥲

支援センターで、夜間授乳を辞めると夜泣きが無くなると聞きました☺️1歳過ぎたくらいに、息子に「明日からは飲みながらねんねしないよ、飲んで歯磨きしてからねんねね」と伝わるとは思ってませんが、宣言をしておき笑、次の日からは19時台に授乳をして寝かしつけの流れにしています✨
夜だけだめとしたのですが、気づけば今は授乳1回になってます!

昼間のお昼寝も同じような感じでした💦
ただ、息子は外に行くとよそ行きモードになるので、比較的いい子にしてくれたので、座布団の上に置いておけました🙆‍♀️が、1時間が限度でした笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠退行1歳まで続いてるの怖すぎます🥶🥶笑
    夜間授乳クセになっちゃうと聞いたことあって、辞めてみるのもアリかなと思ってはいたんですが…🧐
    もし夜中起きちゃっても、授乳しないで寝かしつけてる感じですか?

    • 10月18日
  • のあ

    のあ

    怖いですよね笑
    仕方ないか〜って半分寝ながら沿い乳してたら、息子は寝落ちしてくれてたので、中々やめられず1歳まできてしまいました笑
    夜間断乳を始めて3,4日は起きることがあって、その時はマグに白湯をいれたものを枕元に用意していて飲ませて寝かしつけてました!

    • 10月18日
noripi111

スワドル、スリーパーとかは使ってますか??

うちはまとまって寝ることがないので、
ずっと2時間3時間おきの授乳なので、
まとまって寝ててくれたことがあるのが羨ましい🥺

うちも最近、放置じゃ寝なくなってきて、抱っこじゃないと寝ない時があります💦
私がベッドに寝かせる時にしていることがあります。
もうされてるかもしれないですが💦

抱っこで寝かしつけた時、
ベッドにゴロンとさせるために立ち上がる。
その時おしり辺りをずっとトントンします。
おしりトントンしたまま、ベッドに寝かせます。
一瞬起きますが、ずっとトントンです。
そしたらすぐ寝てくれるので、ベビーベッドの柵を片手であげながら、片手はずっとトントン。
柵を上げきったら、トントンの手を緩めていき、最終手を抜きます。
そしたら、ベッドに一人で寝ててくれますよ🥰

あとは寝る前の儀式をやるといいってのを見たことがあります。
絵本を読んでから寝るとか、歌を聴いてから寝るとか、習慣化できそうなものでいいと思います。
3番目は、寝る時はオルゴールをかけるのをずっと習慣化してきたので、それで寝るのが加速します。

日中は、起きてる状態でスワドルきせて、
オルゴールかけて、
あとは放置です。
泣かずにねたり、泣きながらねたり、って感じです。
それでもダメなら抱っこで寝かせて、上記のことをします。
起きて泣いてしまったら抱っこし直して、また同じことをします。

切実に寝て欲しい気持ち、同じくです🥲
きっと、そろそろ泣いて起きる時間なので、今日もそい乳でしのぐことになりそうです😭
そい乳は、ほんとは良くないのでオススメしないです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ悩みを持つママがいると思うと心強いです🥺
    スワドルは寝返りしたからNGぽいのでスリーパーを使ってます!
    そして実はトントンは腕もげるぐらいやってます🥲笑

    でも寝る前の儀式はやったことなかったです!音楽かけるくらいならすぐにできそうなので真似してみます👀
    ありがとうございます🥹

    • 10月18日