※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
家族・旦那

義理実家からの子供への関心が薄く、出産祝いもなく、義母の反応に不満を感じています。子供を見せに行く意味を疑問に思っています。似たような経験の方の距離感について教えてください。

疑問に思ったので質問させて下さいm(__)m
義理実家からは子供を出産して、出産祝いは特になし。
お宮参りは夫が義母に○月○日にやるんだけど来る?と聞いたら即当で行かないと返答。

義理実家には顔を出しに数ヶ月に一度行くのですが、前回、夫が義母に近くのショッピングモールに子供連れて一緒に行こうよ~と言うと、行かね。の一言。
違う日にも同じく夫が義母に言うと、娘の子供の世話をして疲れたから面倒だし行かねと返答。
ちなみに義母の娘さんの子供は凄く近い距離に住んでることもあり、頻繁に会っていて、バッグ等買ってあげたり滑り台を買ってあげたり可愛がっています。

こちらには誕生日プレゼント、クリスマスプレゼントなし。
去年はお年玉もなし。七五三も特になし。

子供が可愛がられていないなと思ってしまい、正直義理実家に行く気が失せています。
きっと自分の娘の子が可愛いんだろうな~と。それは全然構わないのですが、こちらが子供を見せに会いに行く意味はあるのかなと疑問に思ってしまいます。

同じような感じの方、距離感どんな感じでしょうか?
長々失礼致しましたヽ(;▽;)ノ

コメント

ことり

ご主人はどう考えてるのでしょう?
私だったら↑を夫に話して会いに行く頻度減らしてもいいかなぁと思います。
もし何か言われたら、以前娘さんの子供のお世話で疲れてると聞いたのであまりご負担増やしてもと思って😀
と言いますかね😅