※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

社会人になってからの通信教育でのスクーリング私は、社会人をしつつ、…

社会人になってからの通信教育でのスクーリング
こんばんは。
私は、社会人をしつつ、先生の免許を取得するために通信大学に通っている者です。
今回は、大人になってお恥ずかしいのですが、女性同士の人間関係で悩んでいます。
仲良くなったAさんがいたのですが、その方が結構癖の強い方で、色々と嫌なことをされ、距離をおこうにも毎回ついてくるので疲れてしまい、Bさんに疲れたことを相談しました。すると、その相談したBさんがAさんの共通の友達のCさんにそのことを言ったようで、Aさんはもちろん、相談したBさんからも距離を置かれました。
(ちなみに、AさんとBさんは仲良くはないです。)
でも、私がめんどくさい奴だと思われたようで、スクーリングに行きづらくなってしまいました。こういうことは、学生の頃に経験したことがあり、女性の人間関係のことは気を付けていたのですが、またやらかしてしまい落ち込んでます。
きっとAさんのことをBさんに相談した私がいけなかったと思うのですが、どうしてもモヤモヤしてしまい言ってしまいました。みなさんの中で、こういう場合は、今後どのようにすれば良いと思いますか?もう、Bさんとは仲良くするのは難しいのでしょうか?
それか、Bさんはどんな方だったんでしょうか?
良い方と思っていたので、共通の知り合いに言われたのがとても悲しかったです。
このような悩みでお恥ずかしいのですが、アドバイスよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら、

嫌がらせしてくるAさん
絶対拗れると分かっていることをわざわざちくるBさん

どちらとも仲良くしたくないです😇

これが、長く働こうと思ってる職場の人間関係だったら悩むかもですが、スクーリングってことは、一時の友達ですよね?
それなら、もう面倒な人間関係は捨てて勉強に専念します📚
相談って、同じコミュニティ内ではやめた方がいいです。(相談と言いつつ、陰口っぽく聞こえやすいです。なので、今後は所詮一時の友達と割り切って過ごすのがいいかなーと。面倒な人と深く関わらないのがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速の返信ありがとうございます😊
    本当、その通りですね。
    ちなみに、私は、モヤモヤすると他のことが頭に入らなくなってしまう性格で、人に話さないといてもたってもいられなくなるのが課題です💦同じコミュニティ内で言う以外で、こういう場合にどうにか落ち着く方法はありませんか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然関係ない人に愚痴るのではダメなのでしょうか?
    絶対にスクーリングの人と会わないだろう人を選べば、今回のようなことは起きないと思いました。

    後は、人に言わないで、ノートに書きつけるとかですかね。私は、気持ちに整理がつかないことはスマホのメモに書き出してます。なんかすっきりしますよ。特に「人」に対するストレスは、自分が変わる以外解決方法がほぼ無いので、誰かに愚痴って拗らせるより、行動起こす(嫌なことは嫌だとはっきり伝える、距離とる等)か自分の中で発散するのが1番だと思いました。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    本当、その通りですよね。
    スクーリングに関係ない人だとわかってもらえない気がして、ついつい関係ある人に言ってしまいました。
    いくら、AさんとBさんが仲良くないといえども、女同士はわかりませんよね💦
    今度からは、行動しようと思います。
    これから、やらかしてしまいスクーリングどうしようと気持ちが塞ぎ込んでいたので、とても励まされました。ありがとうございました😊

    • 55分前