※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けい🔰
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。A園は不安要素があり、B園は雰囲気が良いですが入園時期が異なります。どちらを選ぶべきでしょうか。

幼稚園に迷ってます。

現在連続育休中で、2027年4月(息子4歳、娘2歳1ヶ月)から、フルタイム復帰予定です。

息子は来年度年少の歳なので、次の4月から幼稚園に入れたくて、今検討中です。

仕事復帰の際に、下の子はまだ2歳ですが、できれば上の子と同じ園に預けたいこともあり、2つの園で迷っています

A園
・こども園
・2歳児クラスもあるが、枠が少なく入れるかわからない。
 (もし入れなかったら、下の子だけ近隣の保育園で、2か所送り迎えになる。)
・給食週4
・1歳児が誰も見ていない状態で砂遊びしていたり、運動会も何をしているかよくわからなかったり、運営に不安を感じる。
・プレの担任が突然変わったり、人手も不足している様子

B園
・幼稚園
・2歳児クラスがあり、かなり入りやすいが、5月開始なので4月の預け先を考えなければいけない。
・給食は週2
・とても温かく雰囲気の良い園
・先生たちの人手も多く、安心して通わせられる。

フルタイム復帰かつ、平日はワンオペなので、本当はこどもえんであるA園に預けた方が良いのですが、不安要素があるのと、B園がとても素敵な園なので、悩んでいます、、、。

皆さんだったらどちらを選びますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしならBです!下のお子さんが同じ園に入れた場合は給食もありこども園なのでAの方が条件はよく見えますが、何より運営に不安があるのが一番気になります。事故など悲しいニュースがある園って、近隣住民の話を聞いてると運営に難があったようなところが多いので、運営がしっかりしてるのが一番大事かなと思います。

お弁当は大変だけど、安全には変えられないなと私は思います。私自身は先生の良さで幼稚園を選びましたが、本当にこの園にしてよかったなと思いました。子供第一で安全対策が万全で、困ったこともなんでも相談できて温かく対応してくれるので安心でした。知り合いは家の近さで特に印象が良いでもない園を選びましたが、実際先生のやる気がない等で全然良くなくて、下の子は違う園に変えると言ってました。やはり子供が3年も過ごすところですし園の雰囲気や先生に好印象がある園の方が魅力的じゃないかなと思います。

はじめてのママリ🔰

私だったらBです!
運営に不安を感じた時点でもう候補から外します
どんなに魅力的なものが他にあっても命を預けますので安全は大大大前提です!
なにかあってからでは遅いです
親が感じる違和感や直感は大事にしたいと思って選んでます!