
子供が8ヵ月で仕事復帰し、ミルクをあげるようになりました。夜勤も考えているけど、断乳した方がいいか悩んでいます。仕事が始まっても夜の授乳は続けたいです。助言をお願いします。
【働いてるママさん、おっぱいどうしてますか?】
子供が8ヵ月の時に仕事復帰します!
ほぼ完母でしたが、最近はミルクに慣らすために
4回/日 150ml/回 でミルクをあげ
おっぱいは欲しがった時と夜中に2~3回あげてます。
看護師でフルタイム、ある程度したら
夜勤もしようかと思っていますが
この場合、断乳した方かいいのでしょうか…
仕事が始まってからは子供も寂しいだろうから
夜のおっぱいはあげたいなと思っていますが
おっぱいが恋しくてや眠りが浅くなるのも
ちょっとしんどいな…など色々考えています:( ;´꒳`;):
働いてるママさんよかったら助言ください!
- yuuka.(4歳1ヶ月, 8歳)
コメント

いちご
私は2人目は仕事を始めたとともに母乳がだんだん出なくなり止まりました😫💔夜間に5時間程度働いてたのですが、、、。それからどんどん哺乳瓶になれたら母乳拒否が始まり、、、みたいな感じでした(;´・ω・`)

いちご
仕事のストレスなどもあったのかもしれませんが、、、仕事復帰して3ヶ月ぐらいで止まりました( ; _ ; )笑笑あとは搾乳などで努力したら違ったのかなー?とは思いました。笑
-
yuuka.
コメントありがとうございます!
ストレスですか╭(°A°`)╮
大変でしたね…
搾乳していたら、刺激で出ますかね?
出過ぎちゃうのも怖いのでちょっと不安ですが(笑)- 6月19日

まめこ
まさしく同じような状況です!私も明後日から復帰でどんな風にしようか悩んでました💦そして、私も看護師です!フルタイム、一歳から夜勤ありです。
1人目の時も同じ状況で、断乳したのでさが、自分がとても寂しい思いをして、周りはけっこうあげてる人いたのでやめなくても良かったなーと後悔したものです。
なので、今回はうまく混合でやっていきたいなと。
私は夜中一回、朝食後、夕食後母乳で、寝る前母乳+ミルクです。保育園では二回ミルク飲んでいます。
でも、あまり欲しがらず、寝る前以外はそんな飲んでくれないし、うーん...と悩んでいます。仕事始めるとだんだん出なくなりそうだしなーとか考えたり。(搾乳はできる環境です)
とりあえず、このままやってみようかと思いながらいます😓
でも、夜勤中はパパがみるので夜勤入る前までは夜ぐっすり寝れる状態にしないとなぁとも考えてます。
回答にならず😅
でも、断乳の必要はないと思います!
-
yuuka.
コメントありがとうございます!
詳しい内容ありがとうございます(ˊᵕˋ)♡
ママも寂しくなりますよね!
ただでさえ、子供に寂しい思いさせちゃうのでおっぱいくらいは自然な形でやめれたらなと思っています✧‧˚
お互い頑張りましょうね!!- 6月19日

退会ユーザー
10ヶ月で復帰しました\(^^)/
私は完母でしたが、そこまで張らなかったので、帰宅時に母乳がパットに滲み出るぐらいでした。友達は休憩の時にトイレで絞ってる子多かったですよー💕どうしても復帰当初カチカチになってしまう子は師長さんに相談して、休憩中に面談室借りて搾乳してましたよ◡̈⃝
夜は添い乳してます。眠りは浅いし、夜中に2.3回起きることもありますが、すぐ寝付くので、眠いけどなんとかやれてます!保育園通いだしてから、おっぱいへの執着心が強くなって、かなり精神安定剤になってるので、このまま添い乳続ける予定です\(^^)/夜間断乳して夜泣き酷くなるのも嫌なのもあります!
夜勤はまだ考えてませんが、友達の子も添い乳してて断乳してなかったけど、ママがいない夜間保育ではミルクやおんぶ紐で寝たそうですよ!子供の適応力は凄いです😊
わたしは断乳する気がなかったので、このまま来ましたが、もし断乳したいと強い気持ちがあるなら、保育園が始まる前が良いと思います!子供も親も環境の変化にかなりストレスかかるのと、断乳に時間がかかるのだ仕事をしながらだとキツイです(おかげでわたしは断乳するタイミング見失ってますw)
長々と失礼いたしました。
参考になれば幸いです\(^^)/
-
yuuka.
コメントありがとうございます!
子供の適応力は本当にすごいですね✧‧˚
私も、子供の安定剤代わりは必要かなとおもいつつも、夜中何回も起こされるのしんどいなとモヤモヤ悩んでます:( ;´꒳`;):
断乳のタイミング逃すと後々大変でしょうか…
おかんさんも頑張ってください(๑•̀ •́)و✧- 6月19日

クミ
私はおっぱいがすごく出たし、張り乳なので、泣く泣く断乳しました。
お母さんが大丈夫なら、おっぱい続けてもいいと思います。
私も来月から復帰。ちなみに時短にしました。
でも、旦那さんに夜の寝かしつけもお願いするなら、おっぱいで寝かしつけはやめといた方がいいかも。
-
yuuka.
コメントありがとうございます!
私も最初はかなり張りましたが
昼間、ミルクにしたら
吸われないと張らなくなりました(´-ωก`)
添い乳などはしないのですが
仕事初めて疲れていると
してしまいそうです…
夜のおっぱい事情を見直してみます!- 6月19日
-
クミ
あ、でも友達のお子さん(おっぱい続けてる)はお父さんの寝かしつけでも貰えないってわかってるみたいで、ちゃんと寝て、お母さんの時はおっぱいで寝るって言ってたから、大丈夫かも!
ほんと、おっぱいまだまだあげたかったから、あげられる方が羨ましいです。😭😭- 6月19日
-
yuuka.
うちは主人が帰りが遅いので、全て私がやっています( ´︵` )
でも、託児所の夜間保育の時など子供もおっぱいを探して寝れなくなってしまうのは可哀想ですよね…
本当にかなり悩みどころです。
まだまだおっぱいを吸っている可愛い顔を眺めていたいです(´;ω;`)- 6月19日
-
クミ
8ヶ月でしたら、私が夜間断乳したころです。
よく寝るようになりましたよ。
でも、あげたいですよね~🎵
ほんと、一生懸命な必死な口元、たまらないもんっ。- 6月19日
-
yuuka.
ちょうど同じ時期ですね!!
本当に悩みます…
ついでに、断乳した時は
夜間泣いた時にミルクや麦茶を
あげていましたか?(´;ω;`)- 6月19日
-
クミ
うちは完母だったので、夜間起きたときには麦茶をあげました。
泣きながらスパウト持って飲んでる姿は切なかったです…💦
でも、1週間しないで朝までグッスリになりました。- 6月19日
-
yuuka.
喉が渇いてるなら、麦茶でも満足してくれるかなぁ( ´︵` )
耐え抜く気力が必要ですね!- 6月20日
-
クミ
そうなんです。
一度やるって決めたらしっかりやめてあげないと赤ちゃんが逆にかわいそうになりますからね。- 6月20日

御座候
行かれる保育園にもよると思います!
凍らせた母乳okなとこもあれば、うちみたいにミルクしかダメなとこもあります。
うちは決まった瞬間から徐々に徐々ににミルクに切り替えていき、完全ミルクで入園させました。
そうじゃないと園で初めて哺乳瓶使うことになりますし、そういう子は正直先生たちが大変そうでしたし、せめて哺乳瓶なれはしといて~😭って言ってました笑
-
yuuka.
コメントありがとうございます!
うちもミルクだけで、幸い子供もミルクを飲むのでその辺は大丈夫そうです!しかし、おっぱいへの執着の強さと、私が仕事中におっぱい出ちゃったらどうしようという不安が…(笑)- 6月20日
yuuka.
コメントありがとうございます!
自然におっぱいも少なくなってくるんですね⸌⍤⃝⸍
うちの子はミルクも好きですが
おっぱいも好きなのでなかなか
離すのが大変です(´-ωก`)