
3歳の娘が言うことを聞かず、こだわりが強く、ご飯中に遊ぶことが多いのですが、これは普通でしょうか。
先日娘が3歳になりましたが、手がかかりすぎてもううんざりです...3歳ってこんなもんですか?
①こちらの言うことをすんなりやってくれない
ご飯食べるよ!と言ってもなかなか椅子に座らない、お家帰るよ!と言ってるのに外の地面に座って動かない、お着替えして!と言ってるのになかなか自分で着替えない
②こだわりがあって、自分の思い通りにいかないと叫ぶ
例えば、ママにお椅子に座って欲しかったけど座り方が違う、座るんじゃなくて寝っ転がって欲しかった等、自分の思った通りにならないと叫んだり泣いたりします
③ご飯中に遊ぶ
集中して食べるのは最初の5分くらいでそのあとからはご飯で遊んだりフォークやスプーンをぶん投げたり、足で机を蹴ったりしてなかなかご飯を食べません、が、降りたりはせずお話ししながらなんとか最後まで完食します
一番ストレスなのは、ちゃんとやってほしいのになかなかやってくれない、「〇〇しないで」と注意すると物を投げたり叫んだりすることです。3歳児ってこんなもんなんですか?うちの子だけですか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

ママリ
3歳前ですが全く同じです…

はじめてのママリ🔰
もうすぐ3歳児ですが完食するだけえらいです。
うちは途中で椅子から降りて全然食べません。
夫がアイス食べたいなら食べて!と言ってもので釣ってようわくたべはじめますが間食することはなかなかありません。
もので釣るのもどうなのかって感じもしますがうちの子よりいい気がします、、、
-
はじめてのママリ🔰
物でつっちゃいますよね..わかります。うちもどうしても早くしてほしい時は〇〇食べるなら〇〇するよ!みたいに言ってしまいます💦すんなりしてくれない時は、あ〜もう〇〇できないわ〜とか言っちゃいます(笑)完食するのもあの手この手使ってます😮💨最近はプリンセス〜!とか言いながらアーンすると食べてくれます😅あとは好きな音楽つけたりしてます!
- 16時間前

ママリ
全共感です!!!😂
うちの場合はパパに対して特に酷く、イヤイヤ期が後半に差し掛かっている時期なんだと思っています。
余裕のある日は「このストレスもあと半年くらいかな..」って悲しむこともあるけれど、ため息の毎日です。
私自身が保育士なのですが、2歳児女児超あるあるだと思うのでママリさんのお子さんだけではないと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
みなさん同じだと知って安心しました😂ほんと毎日大変ですが、いつか終わりがきますもんね..あと少しだと思って耐え抜きます💦笑
- 16時間前

ぴっぴ
3歳そんな感じでした。うちは女男女ですが、女の子2人とも3歳が1番大変でした😅
4歳くらいで落ち着いてきて、体が小さいだけの中身ほぼJKになります😂娘たちの周りの子もみんなそんな感じです。
物で釣ったりご褒美あげたり動画見せて大人しくさせたり、甘やかしまくりましたが、ちゃんと一発で言うこと聞けるようになりました!
ママと娘で、一緒にカフェとか行ってスイーツ食べて、好きなアイドルとかキャラクターの話でワイワイ盛り上がれるようになるので😂どうにかスルーして乗り切ってください😭
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんと言うこと聞けるようになったと知れて安心しました😮💨うちの娘もそうなることを祈るばかりです...🙏やはり女の子だと友達みたいな感じで色んなところ一緒に行ったりできますよね♡そんな日が来るんだと思うとワクワクします!その日までどうにか耐えてスルーして乗り切りたいと思います!励ましありがとうございます✨
- 16時間前

はじめてのママリ
全く同じです!笑笑
本当にびっくりするくらい全部うちの息子も当てはまります🤣
親はのストレスは半端ないですが、耐える時期ですね〜🫠
-
はじめてのママリ🔰
全く同じなんですね!ほんと毎日めちゃくちゃ大変ですよね...1日何回イライラしてるんだって感じです🫠お互い頑張って耐えましょう🫱🏻🫲🏼
- 16時間前
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😭うちも3歳前からこんな感じでした...3歳になったら変わるかな?と思ったけど全くです🫠
ママリ
ちなみにうちはご飯はほんと食べません。