
本当に手がかかる息子。聞いて欲しいです。すぐ泣く。なんでも怖い。先…
本当に手がかかる息子。
聞いて欲しいです。
すぐ泣く。なんでも怖い。
先日犬に吠えられてギャン泣きそれからワンワン怖い!と言う
日中何かしらずっと喋って最近はクルクル回るようになった。
あわわわわーーと奇声言いながら走り回ったり
1人で喋りながらへへっと笑ってたり
家の気になるものは触りまくる
知ってる単語は200以上あり物覚え良いけど
会話はまだ成り立たないし
二語分は出てるけど親の真似?みたいなこと多い
けど、ちょーだい!あけて!ママいた!とか言えます
なんだか発語がセリフ口調
スプーンフォークもめちゃくちゃ下手
みんな片手スプーン持ってもう一つの手でお皿支えたり
スプーンで運ぶ時にもう片手の手でお口に運ぶフォロー?
したりしてるのにそんなの全然しなく
1歳前半みたいな子の食べ方。
いや!の自己主張だけ強い
そしてすぐ泣く
最近は道順があるのか散歩コースと違う方行こうとすると
ちがう!!こっちー!!と強くて引っ張る
多動だけど手は繋いで30分は散歩できるけど
クネクネフラフラしてるし踏み切りすら待てない。
触ったらダメよと言っても衝動性あるのか触る
発達障害なのでしょうか
本当にずーーーーっと動いてます
保育園で椅子座って先生のお話聞けないと思うし
ご飯も隣の子の気にるもの触りそうだし
お昼寝も静かにしないだろうし
運動会なんて泣いて終わると思います
健康診断も体重計じっと乗れません
美容院のカットは号泣
そもそも抑制されるのが嫌そう
テレビ見て踊りの模倣してるけどその場にいるの難しくて
フラフラ動きまくって踊ってます
最近は親のセリフ言います。
足触って、痒い!!て言うのですがいつも私がどこー?と言うのを聞いてるので、自分でかゆいーどこーーと親の言葉を言います。
たまに親の顔覗いてきてんーー??と言ってくるのですがなんだか独特な雰囲気というか違和感あります
多分asdなのかなと。
親が泣いたふりしても心配する素ぶりないし
興味ないこと無視するし
いまだに引き出しのもの出しまくるし幼すぎる
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ月齢の娘がいます!
おおむねうちの娘にも当てはまるような特徴ですが、保育園の先生などから特に指摘されたことはないですし、保育園の同じクラスのおともだちを見ても、賑やかな子はいます!!!
うちの子は全然発語ないですし、手を繋いで30分の散歩なんて、全然無理です💦なんでも触りますし、引き出しも開けます!!!うちの子ももしかしたら、発達系のなのかもしれませんが、全然年齢相応の成長なのかなあと思いました!

はじめてのママリ
所々うちの息子に似てます🤣
落ち着きないし、怪しいなと思う要素があるし、手がかかるし…。
もう限界が来て耐えれずに2歳なってすぐから療育に通い出しました!
見違えるほどに成長しましたし、前に比べるとお互い穏やかに過ごせてます😊
発達の特性なのか成長の過程なのか分からなくても、育てにくさを感じてたら療育へ行ってるみるのも良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
本当に育てづらいです。
療育は週何回でどのような内容を行ってますか?💦- 20分前
はじめてのママリ🔰
保育園でお友達と手繋いで散歩などはできてますか?💦
はじめてのママリ🔰
うちは園庭が広い園なので、手を繋いでお散歩に行くということはないのですが、教室移動のときは手を繋いでいるみたいです!
うちもお昼寝とか、座って話を聞くなんて絶対無理だろうと思ってましたが、保育園の先生のテクニックと、毎日の習慣で、不思議とできるようになってました...家ではわがまま放題ですが😭
はじめてのママリ🔰
もう会話は成り立ちますか?💦
はじめてのママリ🔰
子どもの発語が遅いので、会話は全然成り立っていません🤚
ただ、私の言っていることはほぼほぼ理解はしてくれているように感じます。理解して行動に移してくれている時と、理解はしたものの、嫌だからやらないみたいなときはありますが😫