※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が上の子と同じ空間にいたくないから寝室を別にしたいと言ったらど…

旦那が上の子と同じ空間にいたくないから寝室を別にしたいと言ったらどうしますか?

上が小2の女の子、下が年中の男の子です。
下の子が自分と一緒に寝てくれるならパパと下の子で2階に寝るから、上の子とママが1階で寝てと言います。
無理ならパパだけ2階、3人が1階です。

日常生活は上の子を無視したりはしないけど自分からは話しかけないと言います。

なんか辛いです。連れ子とか再婚とかではありません。
夫婦仲が悪いとかでもなく、子供の前で旦那の悪口も言いません。旦那は大好きです。
上の子がパパ嫌いとか言うわけではないのですが、ママがいい、ママのほうが好き、ママが一番好きと言います。
少し前まではママもパパも一番好きだったのですが、ママがママがになってきて自分は居なくてもいいって思うようになったみたいです。
ちょっと上の子に構いすぎな気がしてそのせいでうざく感じるようになったのが原因だと思うので、構いすぎだよ、そういうこと言わない、放っておきなよ、等のアドバイスをしたのも、自分は必要とされてないと思ってしまったみたいです。

同じ空間にいたくないくらい悩んでしまってると思わなくてどうしたらいいかわかりません。
結構真面目に悩んでいるので、あまりキツイ言葉は控えていただけるとありがたいです。旦那は過去に人間関係でうつっぽくなったことがあるので慎重になってしまいます。

コメント

ママ

ハッキリ言うと女の子なんてそんなもんじゃないですかね?😭😭
小学生にもなるとパパだぁいすき💕💕とかいう子の方が珍しい気もします…。当たり前の成長というか、女の子ってそういうもんじゃない?とか言ってもダメですかね?🥲本能的に?女の子は年頃になるとパパを嫌うって聞きますよ😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇
    私もそうでした💦そんな話もしたのですが、なんで急にこんなに気持ちが沈んでしまったのかわからず、また他にも原因があってうつみたいになってるのではないか少し不安です🫣

    • 42分前
はじめてのママリ🔰

上の子からパパにお手紙とか絵をプレゼントしてみてはどうですか?🤔
距離感、だんだん難しいですよね。
今後思春期とかなったらもっと困りそうですね💦💦💦 先回りでこの年齢くらいになったら、こんな態度とかになるからね。と伝えていくしかないかなと😣