※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

いちいち気にしてしまう、、小1の娘がいます。滅多に学校の嫌なことを言…

いちいち気にしてしまう、、

小1の娘がいます。
滅多に学校の嫌なことを言ってこないのですが
今日色々あったらしく💦
 

まずクラスでゴミ掃除をしていたらしく
娘を含めた3人でほうき掃除をしていたそうです。
個々にゴミを集めてたそうで
娘が集めてる途中でホウキについたゴミを手でとってたところ
1人の男の子に
俺のゴミ取らないで!と言われたそうです、、

その後にもう1人の女の子からも
人のゴミとっちゃだめじゃん!と言われたらしく
娘はホウキのゴミをとってただけだよと伝えたそうですが
そこで掃除終了の時間になりそのままになったそうです。

その女の子とは1番の仲良しで娘も大好きな子なので
言われてショックだったそう、、




もう一つは学童の外遊びで一輪車をしてたそうなのですが
娘は一輪車がほとんどできなくて
鉄棒を持ちながらやっていたそう。
後ろから来た女の子が一輪車がうまくて
娘にどんどん近づいてきて
早く行ってよ!と何度も言ってきたようで
娘は先に行っていいよと伝えたようですが
その女の子は先にも行かず何度もぶつかってきたようで
娘は大きい声で「本当に嫌だからそんなことしないで!むかついちゃうから!」と伝えたら
わかったよ💢と言われたそうです。




この2点が今日あったそうなのですが
月曜日に無視されたらどうしようとシクシクしてます💦
私的によくある1年生の喧嘩というか、、
喧嘩ともいかない言い合いかなあと思うのですが、、

一年生って言い合いとかは普通にしますか?
はあ。私も色々心配だ、、

コメント

はじめてのママリ🔰

小学校の教員をしています。
1日に何百回レベルで起こる小競り合いです…学校は常にそう言ったことに溢れています…言い合いで終われば、相当良い方です☺️

はじめてのママリ🔰

多分、掃除の時間の男の子も女の子も、一輪車の子ももう忘れてると思います(笑)
一輪車の子はちょっと意地悪かな?と思いますが、まぁあるあるかな?
掃除の時間のやり取りも1年生ならそんなもんかな?