※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の受け入れ人数が発表された後、2歳児の受け入れが0なのに最低点で入所した理由は何でしょうか。

保育園の受け入れ人数表が発表されて、2歳児が受け入れ0なのに、最終的に◯点の人が最低点数で入所したという表が発表されるのは何故ですか?謎の枠?周りの方みんな言ってるのですが、そういうよく分からない自治体に住んでます、、

コメント

はじめてのママリ🔰

以前働いていた園では、1歳児空き枠0でしたが応募があり枠増やしてたことあります!
必ずしも増やせるわけではなく、その時の先生の人員とか見て受け入れができそうとのことで受け入れてましたよー!

ちなみにうちの子が以前通っていた園も空き枠1でしたが最終2人受け入れてました!

ママリ

在園児のなかで次年度1号から2号に変更するっていう子や上のクラスなど兄弟が在園中で兄弟を入れたいと言うご家庭など、園が優遇する場合、新規での受付は0にしておくとかでしょうか?

はじめてのママリ

募集時点では0人でも、親が退職したり、転園する予定の方がいる場合は応募がかかります。ただ、まだ予定なので0人と表示するしかないので、0人です。

あとは、職員が増えて受け入れ可能な人数が増えた場合も0人だったはずが3人に増えたりします。

あくまでも募集をした時点での人数だからなのかな?と思います😊

自治体によって違うかもしれません。私の住んでいる地域ではそんな感じです?

はじめてのママリ

発表されたあとに引っ越しや転園などがあれば枠が空くので、そこに入れたんではないでしょうか。

ぴょっこ

ゼロであきらめていたのに区役所から連絡が来て、入園が決まりました。直前キャンセルがあったおかげで繰り上げ当選になったそうです。
だいたいこのパターンで募集がゼロでも新しく入園する事が多いそうです。