※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の息子が、噛まずに飲み込む食べ物しか食べず、噛むと吐いてしまいます。これは手遅れでしょうか。

1歳11ヶ月になる息子。
いまだに…離乳食のようなドロドロというか、丸飲みなので噛まずに飲み込めるようなものしか食べてくれません。
ごはんとか、噛んで食べるものは噛む素振りはするものの、結局丸呑みでオエってして吐きます。
もう手遅れなんでしょうか。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそんな感じでした。

あんかけにするにはどうでしょう?

うちの子はじっくり煮た柔らかいお野菜(親が食べるスープなどから取り出すだけ)も食べていたので、それを煮る時間を徐々に短くする作戦も良かったと思います。

少しずつ食べさせて、親が「アニアニ」と言いながら歯を見せて噛むように促していました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あんかけ、試してみたことがありますがだめでした。
    もぐもぐとか言ってもまったくなのですが、、また試してみようと思います。ありがとうございます😊

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お煎餅、クッキー、フルーツなどのおやつ系は噛んでますか?
    口腔機能がうまく発達していないのか、噛みたくないだけなのかで対応が変わりそうですね🤔

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お菓子系は噛んでますが、結局すぐのみこむので吐きますね。。

    • 10月17日
ちゃむ

うちの子も丸呑みでした💦
ただずっとドロドロって言う訳にもいかないのである程度見守りつつ固形挑戦した方がいいのかなぁと思います!
1cm角とかではなく一口では飲み込めない大きさにして(大人のゴロゴロカレーくらい)わざと噛まないといけないようにしてみて下さい!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざと噛むようにしてみても、かならず吐いてしまうんです。。噛んでも1、2回くらいなので詰まりそうなので怖いし…
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 10月17日
  • ちゃむ

    ちゃむ


    そうだったんですね💦

    例えばスルメとか丸呑みできない大きさのかたいもので噛む練習してみるとかでもダメそうですかね🤔

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スルメみたいなもの…ちょっと怖くてあげられないです。。
    飲み込んでからわざと吐き出すんじゃなくてオエって嘔吐するので、もう次からはいらないって感じで悪循環に陥ってます。。💦
    怖がらずにあげてみればいいんですかね。。

    • 10月17日