
コメント

さとぽよ。
2年生の息子が居ます。
1年生の頃は放課後遊ぶってなかったです。
2年生になり、より仲良くなったお友達2人と週1遊ぶようになりました。
ママたちと連絡を取り合い、公園や児童館に行くって感じです。
だいたい1時間半〜2時間弱って感じです。
1人は幼稚園からのお友達なのでママも知っていた方、もう1人は近所の方で入学後から下校が一緒のコって感じです。
周りは3年生まで付き合ってるって聞きました。
小学校放課後に遊ぶときは付き合ってないです。
さとぽよ。
2年生の息子が居ます。
1年生の頃は放課後遊ぶってなかったです。
2年生になり、より仲良くなったお友達2人と週1遊ぶようになりました。
ママたちと連絡を取り合い、公園や児童館に行くって感じです。
だいたい1時間半〜2時間弱って感じです。
1人は幼稚園からのお友達なのでママも知っていた方、もう1人は近所の方で入学後から下校が一緒のコって感じです。
周りは3年生まで付き合ってるって聞きました。
小学校放課後に遊ぶときは付き合ってないです。
「友達」に関する質問
旦那の事で、わたしが里帰り中だったと思うんですがタバコを元々私達わたしは妊娠する前で旦那は妊娠中は、わたしの前や家で吸ってなかったんですけど、里帰り中、実家泊まってた時、旦那が仕事中たまに家見に行ったりし…
保育園の運動会で同じクラスのお子さん(うちの子と仲が良く、よくお名前が出る)が私がカメラを構えてたところにちょうど来られて、あまりにいいアングルといい表情だったのでつい写真を撮ったのですが…データとか渡した…
4歳差の良さを教えてください! 今月3歳になる息子がいて 私は2歳差で2人欲しかったのですが 1人目が寝ない、よく泣く、癇癪、イヤイヤ期 などとにかく手のかかる子だったので 2歳差は現実的では無いなと思い諦めました…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
付き添われる方は結構長いんですね…😭
やはり2時間近くは遊びたいですよね😇
頑張ります…笑
教えて下さりありがとうございました😊
さとぽよ。
4年生から自転車で親なしで行動できるっていう条例がある地域なんです。
なので3年生までは公園は付き合ってるママが多いようです。
ママリ
そのような決まりがあるんですね!!😳
決められてるなら覚悟するしか無いですね…😭
さとぽよ。
4年生の時に学校で自転車教室を受けて、大丈夫なら1人デビューやお友達と一緒にデビューができるって感じです。
なので自転車移動で公園って感じになるのでしばらくは親が一緒ですね。
みんな習い事があるので週1って感じですがまた増えたりしたら無くなるかも?ですね!
宿題終わり次第公園集合って感じにしてます。
帰宅してから宿題って感じだと遅くなっちゃうので😢
帰宅してお風呂、夕食って感じなので夕食の支度もしていかないといけないので週1でも大変ですが今のうちですもんね。
暗くなってきて寒くなってきたら、もっと遊ぶのは短い時間になるかなって感じます。