※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

気が早いのですが保育園での誕生日会についてです。1歳クラスまでは先生…

気が早いのですが保育園での誕生日会についてです。

1歳クラスまでは先生主体でおめでとう~パチパチ~、先生手作りのカード贈呈でした。

来年2歳クラスになりますが2歳クラスからは幼児フロアの子達が集まり、質問形式で誕生日の子が質問に答えていきます。
2歳クラスにもなるとはっきり受け答えしてるし何よりその時間しっかり座れてます。
娘は自閉症疑い・知的障害グレーがあり短時間な乳児フロアの誕生日会すら脱走しかけるし、そもそも発語もないのに質疑応答なんて無理です。
療育通ってますがそこまで成長するのかわかりません。
そんなの見たくもないしわざわざ誕生日会開いてくれんでもなって感じるのですが拒否することって出来るんでしょうか?

コメント

ママリ

保育士です!
2歳児クラスの子はほとんどが担任の先生や主催の先生が代弁してくれます!

司会の先生があらかじめクラス担任に「◯◯ちゃんの好きな食べ物何でしょうか?」など聞いてくれますよ‼︎
なのでそこまで心配することはないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!?
    動画配信みてたら2歳クラスで3歳迎えてめちゃくちゃハキハキ受け答えしてて衝撃浮けてました(笑)

    • 10時間前
  • ママリ

    ママリ

    性格にもよりますが、発達うんぬん関係なしにやはりみんな大人数の前に出て話す体験はほとんどないので、恥ずかしがる子もいれば、スムーズにお話がまだ難しい子もいるクラスですので、そこまで気負いすることないと思います🥺

    • 10時間前