※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
子育て・グッズ

訪問看護を利用している方の体験を教えてください。楽になったか、逆に気を遣うだけで不要だったかなど、何でも意見をいただけると助かります。

訪問看護利用されている方、実際どうですか?楽になっていますか?

低出生体重児・早産児の双子です。
訪問看護、市には対象でないと言われていましたが、ふと思い立って色んな訪看ステーションに問い合わせたところ、フォローアップ外来の主治医に指示書かいてもらえれば対象になりそうです。
留守番や入浴手伝いなど多岐にわたるとのことですが、有難い反面、来ていただく度に室内を綺麗にするのも大変かなあと思ったり…。

ヘルパーみたいに手伝ってくれる訪看もあれば、体重測定だけの人も居るとSNSでは見かけます。
利用されている方、実際どうですか?
楽になった、気を遣うだけで不要だ、など何でも良いのでご意見お願いいたします!🙇‍♀

コメント

ママリ🔰

訪問看護してる側です、、、
基本的に、して欲しいことがあればなんでも相談したらいいと思います!
結局は事業者次第な気がします💦
気を使う必要はまっっったくありません!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    追記です。
    事業者❌→事業所のまちがいです。
    あと、訪看くるたびに掃除する必要は本当にありませんよ!
    散らかってて汚い家(言い方悪いですが)の方が多いです!育児大変なので当たり前です!

    • 21時間前
  • もち

    もち

    教えてくださり有難うございます!!訪問看護されていらっしゃるんですね、尊敬すべき有難いお方…🙏
    室内や(入浴介助の場合)浴室も、やはり綺麗に掃除すべきですよね?😂💦
    最低限、赤ちゃん周りしか綺麗にしておらず…

    ママリ🔰さんは赤ちゃんなど小児対象でしょうか?
    どのようなサポートをされていらっしゃいますか?

    もしよろしければ教えてくださると幸いです🙇‍♀

    • 21時間前
  • もち

    もち

    すみません、入れ違いでご返事してしまいました🙇‍♀
    お掃除も気を遣わなくていいんですね、安心しました…!!!

    • 21時間前