
もうすぐ1歳2ヶ月です。1歳こえたあたりから起床時間がどんどん遅くなっ…
もうすぐ1歳2ヶ月です。
1歳こえたあたりから起床時間がどんどん遅くなっていき、最近では10時くらいまで寝ています。
今日は10時半近くでした、、
早く起こすとしても寝足りないのかまた朝ごはんを食べたらすぐに寝てしまいます。
就寝時間は昼寝の具合にもよりますが早くて20時〜遅くて22時前には寝ています。
7時くらいに一度動いていますが寝ぼけている感じで起き上がってもふらふらしてまた寝てしまいます。
同じような方はいますか?
保育園は落ちたのでまだ半年ほど自宅保育ですが、いつ頃から生活リズムを整えてあげたらいいのでしょうか?
- ぴの(1歳1ヶ月)
コメント

ママリ
すごい!めちゃ寝ますね!笑
とにかく歩かせたり、外遊びさせてますか??
10ヶ月で歩いてたのでもうベビーカーも抱っこもさせないで1時間とも歩かせてました!🤣
うちも体力あるタイプで度だけ動かしても寝れないタイプでとにかく朝起きてから9時から半頃には家出てお昼まで児童館や外遊び、お昼食べてから昼寝させて起きたらまた外に連れて行きって感じで1才から2才は毎日やってました!
ぴの
午前はほとんど寝て終わってしまうので、午後は支援センターに毎日行って時間いっぱいまで遊んでいます!
1歳なる前の方が朝7時起床からの全然昼寝せずに遊び続けていて体力ついたな〜!と思っていたんですが、二度寝の気持ちよさに目覚めたのか今のルーティンになってしまいました😂
ママリ
よく相談して言われたのは6時に無理矢理起こして!て言われて起こしてました!機嫌ちょーわるいですが笑
でもそうすると全てちょっとずつ前倒しになるので夜の寝かしつけ楽ですよ