※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すず
子育て・グッズ

夫が子どもに無理な座る練習や立つ練習をさせており、発達に悪影響があるのではないかと心配しています。どうすれば良いでしょうか。

夫に「やめて!」と言っても止めません。
理由も話しているのですが…。

生後5ヶ月半です👧
まだ腰すわり前なのに、手を離して座る練習させたり、床に足をつけて立たせようとしたり…

無理な座る練習、立つ練習は発達の妨げになるんですよね?

夫に言っても「支えているから大丈夫!」とか「他の子より早くできるようになるかもしれないじゃん✨」とかわけの分からないことを言ってきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の満足の為に子供に負担をかけたいのか…呆れますね。
ブチ切れます

  • すず

    すず

    コメントありがとうございます😌
    呆れますよね😮‍💨
    正常な発達の範囲であれば、座る、立つは個人差が大きいですもんね。
    早く座れたから、立てからと言って何かメリットあるわけでもないし。

    • 20時間前
なな

まぁ、妨げになる可能性がある。くらいで、そのくらいは昔はいくらでもしていたのでそれをしたから発達が遅い原因になるわけではないですよ😅

そこまで支えてくれていて、短時間なら大丈夫ですよ。

  • すず

    すず

    コメントありがとうございます😌
    短時間ならまぁ、昔はやっている家庭多そうですよね。

    夫の場合、娘が不機嫌な時に泣き止ませようとそれをするので、モヤモヤと😖

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

時間が経てばどれも1人で出来るようになるのに無理にやらせる必要はないですよね😅うちの義両親が旦那さんタイプで無理やり寝返りさせてみたり座らせてみたり歩かせてみたり…。嫌がって泣いたりしてたので、腰悪くするから辞めてって言いました😅

  • すず

    すず

    コメントありがとうございます😌
    まさにその通りだと思います💦
    1歳過ぎても2歳過ぎても、座れない、立てないならともかく...
    まだ5ヶ月ですよ😖😖
    腰悪くしそうですよね💦

    • 20時間前
ままり

やめた方がいいです。
腰座り前で座らせたり立たせたりするのがNGと描いてる記事は沢山あるのでそれを見せる、それがダメなら小児科の先生に相談したらダメと言われた、と伝えるとかですかね…
むしろそれで腰に負担かけて悪影響与えたらどうするつもりなんですかね。

  • すず

    すず

    コメントありがとうございます😌
    時間が経てば自然と出来るようになることですもんね。
    そんなに急いで座らせたり、立たせたり、💦 まさにその通りですよね💦
    これで悪影響出たらどうするつもりなのやら😮‍💨

    • 20時間前