
義母が無駄遣いの方いらっしゃいますか?義父年収800万?←旦那がお酒飲ん…
義母が無駄遣いの方いらっしゃいますか?
我が家の話を聞いてください😇愚痴です
義父年収800万?←旦那がお酒飲んだ時に聞いたらしいです
義母年収300万くらい?←勤めてるクリニックの求人見ました
どちらも50歳半ばです
少なくみても世帯年収1000万はあります。
ウチは旦那の一馬力私妊婦で3歳の息子1人おります。
私の実家からありがたく度々援助があるので
義実家からは困ってるようには見えてないと思います。
普段から義母のお金遣いが荒いのは感じてまして
「キャンペーン中だから安いし旅行行ってくる😊」
「通期パス買ったから週2で万博行ってくる😊」
などお出かけ好きな義母ですが
旅行も近い所ではないし、万博も通期パスあるからと言っても
一回行ったら交通費含めて1万円はかかると思います。
義父は元々インドアで今は病気がちな愛犬いるので付き添わず
義母が1人で行ったり、友人誘って行ってます
お出かけだけではなく、
「2つ買ったら安かったし1つあげる😊」
「キャンプ行くかもしれないから安いし買った😊(予定はなし)」
など物に対してもすごいお金使います。
子育て終わって世帯年収1000万あるからと言って
蓄えある感じでもないです😓
住宅ローンはまだあるし今までの人生もそんな感じなので
家に無駄遣いで買ったであろう物が溢れかえっていて
いつも義父からもう買うなと言われてます。
そんな義母です。
先日セキスイの30年の家の点検があったらしく
悪い所を全て直せば1000万はかかる
今すぐ直した方がいいお風呂場は300万って言われたらしいです。
義兄も我が家もすでにマイホームがあるので
義実家には今後誰も住む予定ないです。
それに対して義母が旦那に私のいない所で
「300万かかるから少しでも助けてもらえないだろうか、
義兄にはまだ話してないけど今度話してみる」って言ってきたみたいです😓
旦那はすぐにうちは助けれるお金はないと言ってくれたみたいで
老後もウチは金銭では助けられないから
今からでも自分達の蓄えはある程度してないとしらないと
伝えたらしいです。
義兄も旦那も高校卒業してからすぐ実家でて
2人とも満額奨学金で大学行ってまだ返済途中です。
しかも小さい子供も居ますしこっちだってローン返済、
今後の修繕費貯める必要があります。
よくも子育て終わって世帯年収1000万あって
普段そんなけ1人でお金使ってて
貸して?頂戴?と言えたもんです…
旦那曰く、義父はお金持たされてなく
義母管理だから義父にお金ないって言えないんだと思う
って言ってました。
こんな義母どう思いますか?
老後もお金ないって言ってくるんでしょうか、、
ちなみに義実家からの支援はほぼなくて
イベントごとにプレゼント(絵本、ハンカチ、靴下等)を息子にくれたり
親戚集まった時にコストコのご飯頂いたりするくらいです。
というか、義父と義母の2人なのに
普段楽しいからとコストコで買い物するのも
無駄遣いだと思ってしまいます。
お金に余裕があるならと思ってましたが
今回の事で我が家も先が不安です。
義実家のお金問題って影響出てくるんですかね…
ちなみに同じ地域に住んでるので
縁をきるとかは難しいです…
義兄も近くに住んでますが、義兄は結構ハッキリ言うタイプで
義母も相談しにくそうな感じです。
長くなりましたが、みなさんどう思いますか?😓
- 旅行
- 旦那
- 絵本
- お風呂
- プレゼント
- 住宅ローン
- 義母
- 妊婦
- イベント
- 子育て
- 3歳
- 0歳
- お金
- 息子
- キャンプ
- 年収
- ご飯
- 買い物
- お酒
- 奨学金
- マイホーム
- コストコ
- 靴下
- 義実家
- 親戚
- 求人
- 義父
- はじめてのママリ🔰

しろくろ
ヤバいですね😱
知らんがな、です。
義母ガチャハズレでしたね💦

はじめてのママリ🔰
私の祖母みたいです、でもお金もそんなに稼いでなくてただの浪費癖です。笑
将来不安ですが、
義兄もしっかり拒否してくれるタイプならママリさんも同調して旦那さんに援助拒否!の意思は伝えます。
祖母は祖父が亡くなってすぐに大事にしていた畑(家1軒分を位の土地、田舎なので土地も安いです)を売って金策に走りました。笑
お金ない!生活保護は恵まれ過ぎた!等と自分の行いには目を背けてました。
当時私は大学生でしたが、祖父の葬儀でのお金の振る舞いも汚くて祖母を軽蔑しました(笑)

まなかなママ🧸
浪費癖というか病気だと思います。
本人が直そうと向き合わない限り
治らないと思うので義兄家族と相談して
今後のお金のことについてしっかり
兄弟間で取り決めや線引きをして
義母に同じ対応をしていくべきかと思います。

ママリ
まずはお金を貸す傘内ではなくて、ないなら、家のものを売ってお金を工面するところから始めさせて方が良いです。
お金が湯水にあると思うタイプは自分の懐が痛まない限りどこかにお金はあると思い続けます。
お金がないならリフォームしない、汚くて雨漏りしていて隙間風があっても、住めますよ。
暮らしが不便にはなりますがお金がないなら仕方ないです。
ないなら借金すれば平気という感覚がある場合もあるので、息子たちがしっかりしないといけないと思います。

スポンジ
自分でどうにかしてー!としか思えません🤣
1000万世帯なら2年くらいかけてお金貯めてください。
いえあって普通に暮らしてるなら年500あれば結構いい暮らしできますよ🩷って感じです😂
働いても節約してもお金ないのとは違うので援助する気には絶対ならないですね!
コメント