下の子が生まれるため、スライドドアの運転しやすいファミリーカーを探しています。大きな車の運転に不安があり、練習で克服できるか知りたいです。おすすめの車はありますか。
下の子が産まれるにあたって、ファミリーカーに乗り換えたいのですが車に疎くて、、
おすすめ?の車ありますか?🤣ステーションワゴンとかのイメージです!(質問が漠然としててごめんなさい😓)
ドアはスライドで、運転しやすいものがいいです😭
大きい車運転したことなくて、、プリウスを近所や決まったところまで高速乗るとかしかしてないです💦
細い道も苦手だし、不安しかなくて😭
練習したらほんとにどんな道やどんなパーキングでもうまく運転できるようになりますか?😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目, 2歳3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちはちょうど下の子に合わせて、フリードに乗り換えました!あんまり大きすぎるのも夫がいやがったので😂
スライドドアだし、ウォークスルーだし、すごく便利です。それなりに広さも満足していて、価額も大きい車と比べたらマシなのでよかったなーとおもってます。軽からの乗り換えですが、横幅はそんなにかわらないし、全長は少し長くなったけど、割と運転しやすいです!
ラティ
子どもが2人で増える予定がないなら
フリードでもいいのではと思いますが、
ステップワゴンも乗りやすいですよ☺️
(ステップワゴンよりはフリードのが小ぶりです)
ちなみに私はNBOXからステップワゴンにしましたが すぐ慣れました🚗³₃
はじめてのママリ🔰
軽→旧型シエンタ(7人乗り)→セレナ(8人乗り)と乗り換えてます😃
下の子産まれて数ヶ月はシエンタで、車検のタイミングもありセレナに乗り換えました!
普段近場を乗り回すならシエンタサイズで十分でした👍
小回りきくし、税金も安いし、運転しやすくて好きでした💓
ただ一応7人乗りではありましたが、7人乗ったらトランクなくなるので荷物はほぼ詰めず…
3列目は長時間乗る場所ではないです🙅♀️💦
4人で乗っててもトランクはそんなに大きくないので、ベビーカーも私の持ってるものは積めなかったです💦
なので旅行行く時や長時間運転する時は、狭くて窮屈だから買い替えたいなーと夫は言ってました。
うちの周りは譲り合わないと通れない細い道も多いですが、意外と大きい車でもすぐ慣れました🙆♀️
なので長い目で見て、ノア、ヴォクシー、セレナ、ステップワゴンあたりがおすすめです🚗
私も運転は得意ではありませんが、自信ない時は早めに家を出て大通りを通るようにしてます😂
むう
ディーラー勤務ですがそういう方にはシエンタが人気ですよ!コンパクトな感じで運転しやすいのに中はしっかり広いと感じます!
はじめてのママリ🔰
みなさん教えてくださりありがとうございます😭
挙げていただいた車種を中心に見てみます!とっても助かりました😭✨✨✨
コメント