
夫が子どもを起こしてしまい、イライラしてしまったことについて悩んでいます。お互いの気持ちがすれ違い、コミュニケーションが難しいと感じています。
夫よ…なぜこの1番寝て欲しい(私も寝たい)タイミングで、本人がちょっと起きたからといって、私も寝るから見ておけないこのタイミングで、吐き戻しするかどうか見ておけないこのタイミングで、本人の嫌がる顔を上向ける様なタオルを使って覚醒促してしまうの…
しかも泣いてきたから、その姿でどんどん遊んでどんどん覚醒しちゃって…授乳のあと寝んのちゃうか…
とどんどんイライラしてとうとう夫に言ってしまった😔
夫はきっともう授乳だから起こそうとしてくれてたのに。
大事に思う気持ちと行動が基本私と夫は逆になってしまう(私が暑そうと思った時夫は寒そうと思ってたり)から、お互い多分言わない様にしてるけど、言ってしまう事もあったり、お互いストレスだ。
ごめんよ〜申し訳ないよ〜メソメソメソメソ
仲良くやっていきたいのに無理だよ〜産後メンタル〜
夫とのコミュニケーション難しいんだもん〜
メソメソメソメソ
- ままり(生後0ヶ月)
コメント

ちい
育児おつかれさまです。
めちゃめちゃわかります…。お互いに色々考えて子どもを思ってやってるんですけど、なかなか噛み合わないことが多いですよね…🥲
寝不足って本当にイライラ増しちゃうししんどいですよね…。難しいけど、できるだけたくさんお昼寝もしてくださいね🥲

haa♥
旦那、、ほんとにありがた迷惑しますよね🤦♀️笑
娘のとき初めての育児で何が何だか分からんなりに頑張ってて
授乳してやっと寝た~!!!
私もこの隙になんとか少しでも寝るぞ!
と寝る体勢入ったら
旦那がガサゴソと何かしら動き出し🤦♀️
今それせんでええやろ😇
って事をよくやらかしてくれてました(笑)
ほんとに毎日お疲れ様です😭
助産師さんに退院のときに言われたことがあります!
ママは入院中から育児がスタートしてるけど
パパこそ分からない事が多いと思うし
言わないと分からないから
我慢せずにやって欲しいこと思ってること伝えた方が良いよと🥹
あとは寝不足が1番ストレスなので
旦那さんがお休みの日に
3時間でも良いからグッと寝させてもらえたら割とスッキリしますよ🥰
育児頑張りましょう🤝✨️
ままり
最初はただただ自分勝手に見える行動にムカついてたけど、夫は夫で考えて愛情表現してるんですよね🥹
でも本当噛み合わない🥹悲し
ありがとうございます🥹
いつまとまって寝られる様になるんだろ🥹笑
ちい
そうなんですよねえ…考えてくれてるからこそがっつり怒れない…けどムカつく…🥹仲良かったのに喧嘩増えたなあと悲しくなりますよね🥲
子にもよりますが…うちは完母だったんですが、寝る前の授乳をミルクに切り替えた9ヶ月で朝までぐっすり寝れるようになりました😂それまではずっと夜中3〜4回は起きてました。1回の時は奇跡✨と思ってましたね😂
最初の頃は抱っこしながらソファで気絶してました…もう懐かしいですが…。寝不足が1番心の余裕をなくすので、一緒に寝れるタイミングで頑張って寝てください!家事は全力で手を抜いてください🥹