

とちおとめ
気力がわかない、食欲が無い、眠れないというだけでも十分メンタルに来ていると思います。心療内科か精神科(産後まもなくであれば産科でも大丈夫)で、相談すると処方も出ると思います。お大事になさってくださいね。

いくみ
当たり前ですが、私たちの身体は、食べたものでできています。
例えばですが、うつ状態の原因のひとつは甘いものを常食していることなんだそうです。
というのも、甘いものは実は、血糖値を乱高下させて、細胞を老化させてその老化した細胞を排泄されないようになってしまうそうです。しかも、精神を安定させる短鎖脂肪酸という物質もできにくくなるそうです。
白米などのでんぷんの入っている糖類は、よく噛むと血糖値がゆっくり上がるので、乱高下しないんだそうです。
これが原因で、ママさんの困っている症状が出やすくなるんだそうです。
とはいえ、すぐに甘いものをやめてしまうのはむずかしいと思うので、空腹時には食べないで(血糖値が乱高下して、もっと甘いものが食べたくなるため)、まずは、食後に少しだけ食べることにすると、良いかもしれません。
ちなみに、現代のフルーツは、甘くなるようになるようにと品種改良を繰り返しすぎて、原種とはかけ離れた甘さがあるので、これも、食後に少しだけにすると良いと思います😊(*^^*)
コメント