![rinmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんの体重増加について相談です。新生児訪問指導で1日の増加量が34gが適正と言われましたが、13日から今日までの増加量が51gで心配です。母乳外来での指導もあり、1ヶ月検診までの対応が気になります。
生後1ヶ月になりました。
体重について質問です。
産まれた時 2952g
退院時(生後4日) 2758g
生後13日 3068g
本日(生後31日)4000g
新生児訪問指導があり、計算してもらい1日あたり34gほどなのでちょうど良いです!と言われたのですが、生後13日から今日までで割って計算すると1日51gほどの増加になると思いますが…大丈夫なのでしょうか?
ちなみに、生後13日目に、母乳外来にかかり、それまではあまり母乳が出なかったんですが、そこからは少しずつ出るようになりました。また、その時の指導で、片乳5分ずつ飲ませ、その後ミルク80mlで1ヶ月検診まで継続と言われ、その通りやっています。
1ヶ月検診が少し先で今月末なので、それまでこのままで良いのか、、
そもそも計算の仕方がよく分からなくなってしまったので、どなたか分かる方アドバイスください。
- rinmama(7歳)
コメント
![やま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やま
生後2週間までは母乳よりの混合でそれからは完母でしたが1ヶ月検診でうちの子は61g/日で増えてましたよ!笑
それでも褒められましたよ(*´∀`)
rinmama
ありがとうございます!ウチはミルク寄りの混合です。
とりあえずこのままでも大丈夫そうですかね(*^^*)ちょっと安心しました。
やま
増えない方が心配だと思うので1ヶ月健診までは今のまますすめて
健診で指摘されたらミルクの量調整しても良いかなと思います(*´∀`)
母乳外来に行ってから日もたってきて母乳のでも良くなってるのかもしれないですね♡
rinmama
そうしてみます(*^^*)ありがとうございました♡