
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園は教育中心、こども園は教育+保育ってイメージですかね🤔

2児のMaMa💙🩷
私は
幼稚園⇒教育メイン、夏休み、冬休みなど長期休みがある、3歳から
こども園⇒教育➕保育園、夏休みなどの長期休みも預けられる、0歳から
ってことかなって思いました!

メル
こども園にも、保育園型のところと幼稚園型のところがあると思います。(子ども園になる前にどちらだったかとかもありますし)
なので、こども園だからどうとかはないですよ!
私が働くところももともと幼稚園でしたが、こども園にかわりました。教育内容(方針や先生の子どもとの関わり方)は幼稚園だった頃と全く変わってません。変わったのは、入園の仕方(幼稚園なら直接募集ですが、子ども園は市役所管轄です)と料金(こちらも、独自の料金設定じゃなくて、市役所管轄になります。)と預かり時間(幼稚園の頃よりこども園になってからの方が朝も早く夕方遅くまで開園しています。)
どちらがいい!とかじゃなくて、園それぞれの違いを見比べてどの園がいいか決めるのが良いと思います。

ゆずなつ
幼稚園とこども園の管轄が違います!
幼稚園は、文部科学省。学校教育施設なので働いてなくても預けられ、対象年齢が年少クラス、園によっては満3歳から夏休み、冬休みなどの長期休暇があり預かり時間が短い
入園申し込みは、直接、幼稚園に問い合わせ
こども園は、こども家庭庁。保育園のように働いてるなら0歳から預けられ長期休暇も預けられるし預かり時間も長い。年少クラスなら働いてなくても入園できるが定員枠が少なく仕事を辞めても通うことは可能(幼児のみ)
年少クラスから教育も受けられる
ただ、こども園にも種類があり幼稚園型、幼保連携型認定、保育園型とあるそうです。
保育園型だと教育はない場合もあり。
入園申し込みは、乳児と幼児(就労あり)市役所、年少クラス(幼児)は直接、園になる
もちろん、働いてない場合は長期休暇は基本、預かってもらえない
ちなみに保育料が無償化になるのは保育園、幼稚園、こども園でも年少クラスからです💦
はじめてのママリ🔰
なるほどですね🧐
それだと幼稚園の方がいいとかはあまり関係ない感じですかね😣