
段差の昇り降りが好きすぎる1歳3ヶ月。特性だったりするのでしょうか🥲散…
段差の昇り降りが好きすぎる1歳3ヶ月。特性だったりするのでしょうか🥲
散歩に出かけても、よその家の玄関前の段差などを見つけるとすぐに登りに向かってしまうので、先に進めず散歩にもなりません。抱っこして段差から離れても、またすぐに向かおうとします。自我が強く、手は繋いでくれず、すぐに振り払って自分の行きたい方向へ向かいます。
赤ちゃん向けの遊園地へ行った際も、他の子たちが遊具やおもちゃで遊んでいる中、うちの子は段差の昇り降りや入口のドアを開け閉めして楽しんでいました...🥲
身体の発達はおそらく早い方で、1歳前から歩きはじめ、どこへ行ってもとにかく動き回るのが大好きです。
指差しはできて、単語(ママ、パパ、ワンワン、あった!等)は言えるようになってきました。
段差の昇り降りやドアの開け閉めは一時のブームなのでしょうか?心配です🥲
- ママリ(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
え!ぜんっぜん普通のことだと思ってました 笑
むしろ足腰鍛えられるし、ドンドンやらせてました 笑
流石に本当に時間ないときなどはやめさせてますが、歩かない時期がいずれくるのはわかっていたので
今歩いてくれるならどこへでもくらいの気持ちでいてます 笑
今はそういう時期なんだと思いますよ!

はじめてママリ🔰
そんなもんだと思います🤣
もっと力が出てくると、本当にいろんな場所に登るので、毎日ヒヤヒヤです、、
我が家はベビーゲートも腕の力で登って突破しようとしてくるので、本当に怖いです…

ソースまよよ
特性かもしれませんが、その時のブームってありますよ🙂↕️うちの子はエレベーター🛗です(継続中😅)
オフィス街に住んでるので、ちょっと散歩すれば、入り口からすぐのとこにたいていエレベーターがあり、勝手に入って行ってました😓半年くらいかけて、やっと理解して、今では入らないように自制心が芽生えました🥹
うちも自我は強い方で、散歩は手を繋いでくれませんでした🥺😢信号は赤でも進みます🤯それでも、口酸っぱく何度も繰り返して教えることで、少しずつ成長はしてますよ🙆♀️
コメント