※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

砂糖の摂取が子どもの怒りやイライラに影響することについて、経験者の方はいらっしゃいますか。

砂糖を摂りすぎると怒りっぽくなったり、イライラしやすくなると聞いたことがあるんですが、お子さんでそうだなと感じる経験がある方いらっしゃいますか?
普段甘いお菓子とかパンを食べたりするので気を付けないとと思ってます💦

コメント

ままくらげ

あります😂
自分から「最近凄くイライラするの、ママがダメだって言うのに勝手にお菓子増やして食べたからだ」と言ってました😳
それでここ最近は意図的に減らせたみたいで「落ち着いてきた」と言ってますね🥹

  • ママリ

    ママリ

    自覚ありだったんですね!
    お菓子減らして落ち着いてきたなら本当に影響ありそうですね🤔
    意図的に減らしてみようと思います!
    コメントありがとうございます✨️

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

私自身の話ではないのですが、、
支援センターの先生のお話です。
その方はお孫さんが2人居るのですが、その2人はいつも取っ組み合いの喧嘩をするくらい仲が悪くて、いつも2人ともイライラしていたそうです。
2人がある程度大きくなったので、夏休みの間2週間、子供達だけ預かって面倒を見ていたのですが、その時はオヤツにはサツマイモや果物しか与えなかったそうで、数日で2人は喧嘩をしなくなったとのこと。
かなり穏やかに過ごしていたのですが、2週間後にお母さんが2人を迎えにきた時にアイスを買ってきたそうで、それを2人が食べた数分後に取っ組み合いの喧嘩をはじめたそうです。。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😳
    すごく説得力のある体験ですね!
    なかなかお菓子全てを無くすのは無理かもなので少しずつ減らしていけたらなと思います!
    コメントありがとうございます✨️

    • 9時間前