※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

咳が続いており、同じ病院で処方された薬が効かないため、再度同じ病院に行くべきか別の病院に行くべきか悩んでいます。

皆さんならどうするか教えてください💦

先々週、熱無し、鼻水と咳が出ていたので、病院で薬を処方してもらいました。鼻水は止まったのですが、咳が続いており、同じ病院で同じ薬を処方してもらいました。5日分もらったのですが、なかなか治らず、、、同じ病院に行くか別の病院に行くか悩んでいます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

咳が続くと見ていて辛いですよね。

普通の風邪だと、どこに受診しても大体同じ薬です。そして咳止めの薬は正直あまり効果を感じられたことがありません。私だったら受診せずに様子を見ます。
ただ、変な咳をしていたり、ヒューヒュー息をしていたり明らかにおかしい場合は受診します。
そこまででなくとも受診するのであれば、同じ病院でも別の病院でもどちらでもいいと思います。同じ病院の方が経過を診てもらえるような気もしますが、なんとなく行きにくい、もしくはセカンドオピニオン的に別の病院でもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    なるほどです!寝かしつけ後に強い咳き込みと同時に嘔吐もしてしまうので、明日病院に行こうと思っているのですが、違う病院にしたいと思います。ママ友に耳鼻科にしたら?とアドバイスいただいたのですが、小児科より耳鼻科の方がいいのでしょうか?

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今更の返信になってしまうと思いますが…
    基本的には小児科受診でいいと思います。
    小児科だと今子供内で流行っている病気を把握しているので診断しやすい、というのと、やはり子供の診察は小児科の方が上手いです。小児科は様々な病気を診てくれます。
    以前湿疹で皮膚科に受診したことがありますが、ウイルス性かなーと言われました。保育園で小児科行ってと言われたので受診したら、小児科では手足口病だねと言われました。診断も薬も同じなので別にどっちでもいいと言えばいいのですが。

    咳き込み後の嘔吐はほとんどの子があります。あまり心配しすぎず見守ってあげてください。片付け大変ですよね(T-T)

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しいところご丁寧にありがとうございます!!
    その後小児科に行き気管支喘息っぽいと言われて別の薬を飲み始めたら良くなりました!ただ、今度は下の子が鼻水と寝るときに嘔吐が、、、また明日小児科に行こうか悩んでるところです。

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄弟は仕方ないですよね…。ママさん看病で倒れないように…。
    喘息は大変ですが、薬効いて良かったです!
    うちは先日一家全員でインフルエンザやりました。親は受診無理なのでオンライン診療受けました。子供だと直接診てもらいたいところですが、大人はまぁいっか、でも薬欲しいっていうときにオススメです。
    話が逸れましたが、明日、受診ですかね( ; ; )

    • 10月21日