※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

皆様の意見を下さい。年長の息子ですが、毎回同じ子と理不尽に喧嘩をし…


皆様の意見を下さい。。

年長の息子ですが、毎回同じ子と理不尽に喧嘩をして
今日の怪我は見てられないくらい痛々しく帰ってきました。
園側の対応も、うちの子は謝りたいって言って
その場で謝るのに対し、すごくずる賢い子なので
謝ったところを見てから自分は謝らない。先生たちも
子供の意思を尊重するので無理にその子に
謝らせようとしないのです。
それだけでなく、小規模園なのでうちの子と
喧嘩するとその周りの子も固めてあえて仲間外れにしたり
口が達者なのでまるでうちの子が悪者のように
言いふらしたりしてとにかくこの3年間は
その子との関係を家族全員で乗り越えてきました。
子供はそれでも仲良くしたい、その子と
仲良くしないと周りとも仲良くできないという
偽物の友情?のように思ってしまいますが
子供同士はそれでも仲良い時もあります。
卒園まで…と思いますが小学校も一緒で
申し送りにはクラスを離してもらうように相談しています。

今日の喧嘩の内容はこっちに全く非がなかったので
先生も謝らなくていいよ、と言いましたが
本人は謝りたいと言ってその喧嘩の直後に
謝ったそうですが、相手は暴言ばかり吐いて
反省の色すらないそうです。
園の対応もおかしいと思っています。
保護者とも仲良しなので、なぁなぁにされています。
また明日通わせたらいつもと同じように
無かったことにされて終わるか、
向こうは根に持つので仲間外れにされて終わると思います。
なので明日はお休みさせようと思っているのですが
逆にもう来週から息子が行きづらくなったり、
ますます溝が深まったりしないかと不安です。
どうしたらいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どのくらいの怪我なんでしょうか?
あまりにもひどい場合は園側で病院に連れて行くかと思いますが、それも無いのでしょうか?

今まで3年間はこの事について、園側に相談したり、抗議した事は有りますか?
毎度先生に話を聞くだけで済ますと、「扱いやすい親」認定されて、それ以上の行動はしてくれないかと思います。

あと、他の子は暴力振るわれたりしないのでしょうか?

うちの子の場合は学童でしたが、暴力を振るったり、物を投げる子がいて、うちの子がターゲットにされた時に、いつどんな事をされたのか細かく文書にして、学童に抗議しました。
相手の親は直接謝りたいと言ってきましたが、拒否しました。
その子の場合は他の子にも暴力を振るっていたので、面倒を見切れないという理由で認可の学童でしたが、強制的に退所となりました。
保育園だと退園までは有り得なくても、監視を強化してくれるくらいはしてくれるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    怪我自体は、瞼から涙袋にかけてをダンボールで引っ掻いて赤く皮が剥けてる状態です。

    園に話したとしても、子供同士のやりとりだとか、お互いの意見を尊重してるなどと園長は言っています。

    他の子への暴力は一切ないのが厄介なんです。というのも、その子より上手くレゴを作れたり、かけっこが早かったりするのがうちしかいないので目につくそうなんです。(うちもうちで負けず嫌いなので言い返したりすることも向こうにとっては手を出しやすいんだとか)なので腹が立つ標的で裏でコソコソやって外面は死ぬほどいいです。
    他の保護者はわかってもらえません。

    その子も、「〇〇くん(息子)と喧嘩しても謝らなくてもすぐ仲良くなるんだよー」とその保護者に言って、保護者から笑いながら言われたこともあります。

    その保護者も役員をしてるので、先生は強く言えないのかもしれません。。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

外面が良いと言っても、暴力については園側も認識してるんですよね?
意見を尊重する事と、暴力を見逃すのは全く別のことかと思います。
「暴力を振るわれないようにしっかり見ていて欲しい」くらいは言っても良いかと思いますし、園側は危険がないように子供を預かる義務があります。
余りにも話が通じないなら、認可の園であれば市に相談するのも手かと思います。

ママリ

毎回同じ子と喧嘩と書かれてますが、お互いに手が出る感じですか?

質問者さんの息子さんは言い返すだけなんでしょうか?