※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

入社して丸8ヶ月です。そろそろ妊活〜、、2人目〜、、と思っているんで…

入社して丸8ヶ月です。
そろそろ妊活〜、、2人目〜、、と思っているんですが
タイミング的に早すぎますかね。
どのくらいがいいのかイマイチ分からず😭

コメント

ママリ

4月から入社しましたが、2人目妊活考えてます🥺
面接の時点でいずれ2人目考えてるとは言ったので…… (上司もまさかこんなすぐとは思ってなかったかもですが笑)

妊活ってタイムリミットもあるし、人生接もあるだろうし、タイミング次第では何ヶ月も授からないとかあるし、したいと思った時がタイミングです👏🏻✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねー!
    1人目半年ちょっとかかったので、そろそろ妊活ゆるく始めようかなと思っていて!
    でも職場的にどうなのかなとずっと悩んでて😭

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    職場で、えー!1年も経ってないのに!ってなる人もいるかもしれませんが、既婚女性である時点で妊娠する可能性は多少なりとも頭の隅にあると思いますし……

    会社に居づらくなる可能性は確かに怖いですが、会社の制度として1年経てば産休育休とれるって感じでしょうし、悪いことしてるわけではないし🥺

    • 1時間前
なな

まぁ、できたら仕方ないんじゃないですかね〜

それは周りは内心なにそれ?という感情はあったとしても今の世の中そんな感情を表に出す人はいないですし。

それによほど人員が充足していないかぎり、何年働いてるベテランだろうと、妊娠出産、介護やらで一人ぬけて補充がないのなら皆でフォローするわけでやることは一緒ですからね。

他人の妊娠出産なんて仕事が増えるだけで喜ばしいものでもなんでもない、またか〜くらいの事柄です。

なので、気にしないでいいとおもいますよ。

会社はお金をもらうためだけの場所なので雇用されたらこっちのもんです😂

はじめてのママリ🔰

転職して、11ヶ月ぐらいで妊娠しました😊元々2人目は1年ぐらいで欲しいと思ってることは伝えていました!
1年ぐらいなら産休入るまで働くし、いいと思います😊