※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

4歳(年少)の息子について相談させてください。今日お迎えの時に退勤す…

4歳(年少)の息子について相談させてください。
今日お迎えの時に退勤する担任とタイミングがかぶり、久しぶりにちょっとお話しました。

息子が昨日先生に怒られて泣いた、と自分で言っていたので何か悪いことしましたかー?と聞いてみると

給食前に手を洗う順番が来るまで座って待てず
男子数人でふざけていた。
注意して他の子は座ったけど息子は頑なに意地を張って座らず。強めに注意すると大泣き。
園でちょこちょこ、注意されると大泣きして大泣き最中はこちらの声は届かず、履いている靴下を脱いでその辺に投げたり、足を床にドンドンしたりしている。
感情を出せるのは良いことだしそれを受け止めるのがウチらの仕事だけど、出しすぎよーって感じ~

と、要約するとこんな感じのことを教えてくれました。
家では大泣きとか投げるとか全くないので凄く驚きました。
もちろん重く受け止め息子とよく話し合って約束事はしたのですが…

会話がとても幼いので、来月に発達相談の予約は入れています。
今回、この担任から指摘のあったことも
やっぱり何か障害とか発達に問題があるのでしょうか?
4歳でこんなことする子っていないですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です。
家でお利口さんな子は家では頑張って我慢していて園では先生に甘えてるっていうパターンが多いのでおうちでもっとその子のペースで甘えさせてあげたらいいかもしれません。
園で情緒が不安定で感情爆発の子はよく見てあげています。
うちの子は園でお利口さんですが家に帰ってくると別人のような感情爆発してます。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    家では普通で園でちょっと…と書くとやっぱり、愛情不足とか甘え不足って判断になりがちですよね😭
    もう4歳にもなると家では何か注意したり叱ることもないし、抱っこや遊びの要望も最大限受け入れているつもりではあるので
    これ以上甘えさせるとは…とまた新たな悩みが生まれてしまうものです😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

4歳になったばかりなのでそういう行動があるから発達に問題がある〜とはもちろん言い切れませんが、我が子は発達障害があってそんな感じでした💦
家ではそれなりに落ち着きないところはあるけど、癇癪やパニックのようになる事はなかったです!
でも園では感情を出せるというより、爆発する感情を処理しきれずパニックという感じだったと思います😢

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    家ではもう叱ることとか滅多にないので、園で叱られて爆発してる姿が想像つかず、確かに言ってみれば「パニック」ですよね😵
    発達相談でそこもよく聞いてみたいと思います🙇‍♀

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    集団生活だからこそ起こり得るストレスだと思います!
    我が子も過去にまさに同じような事あって、自分発信ではなく友達の真似して手洗い場でふざけただけなのに注意されても最後までやめられないのは自分だけで誰よりも叱られる(特性ゆえのつられやすさと切り替えの悪さです)→真似しただけなのに最終的に自分だけが強く注意される事に納得いかなくて大泣きって事がありました💦
    理解はしてるのにやめられない、ここが本人にとって辛いところだと思います😭
    まだまだこれからぐっと成長するとは思いますが、注意深く見ておきたいところだとは思うので色々聞いてみると良いと思います!

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    詳しくありがとうございます!
    すごく似ています😭

    息子さんはいつ頃に発達障害と診断?されましたか?

    • 19分前