※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももきち
ココロ・悩み

不安です。どうしたらいいのでしょうか?生後18日の男の子を育てています…

不安です。どうしたらいいのでしょうか?
生後18日の男の子を育てています👶🏻
「我が子が1番」とはよく言ったものだな、と毎日感心するくらい息子は可愛く、愛しい存在です🩵

でもここ数日、精神的にきついです。
旦那は職業柄育休が取れなかったので毎日夜までワンオペ育児です。夜は授乳と授乳の間はしっかり寝てくれますが、日中は授乳と授乳の間に寝ずに1時間ほどすると泣いてしまうことが2回ほどあります。(授乳間隔はしっかり3時間はかっています) 欲しがる素振りがあればあげていますが、次の授乳までに母乳が堪らないのではと心配です。

そしてこの3時間おきの授乳はいつまで続くのか、息子はいつになったらまとまった時間寝れるようになるのか、何もゴールが見えず泣いています。
今はいわゆる魔の三週目と呼ばれる期間ですが、他の方を見ていると魔の三週目は一日中泣いているそうなので、息子はまだ魔の三週目が来てないんだろうなと思うし、いつか来るのかと思うとワンオペ育児で乗り切れる自信がなくて精神的にきついです。 母は隣の県に住んでいて平日は働いているため、頼ることも難しいです。(休日は来てくれていてとてもありがたいです)

ふとした瞬間に「夫と2人だった時の方が幸せだったのかな」なんて思ってしまい、息子のことは大好きで宝物なのにそんなことを考える自分が嫌でたまりません。
元々は子どもは2人欲しいななんて考えていましたが、この状況がもう一度来ると考えると2人目を考えることも難しいです。

感情のままに書き出したので支離滅裂だったり乱文が過ぎますが、皆さんはどのようにこの期間を乗りきったのでしょうか?
まとまって睡眠が取れるまでどれくらいかかりましたか?魔の三週目はどのような感じでしたか?3時間おき授乳はいつまでですか?このつらい感情に終わりは来るのでしょうか?

(精神的に不安定ですので、批判的なご意見は控えていただけると幸いです。)

コメント

はじめてのママリ🔰

授乳感覚は3時間あけない方がいいですよー!新生児期なんて1時間おきでした!あげればあげるだけ母乳増えるのでね!
魔の三週間は3人いますが誰も無かったですね🤔ちょっと黄昏泣きがあったくらい。無い子もいますよ😌
ある程度まとまって寝られるようになるのは3.4ヶ月頃でした!

その頃に二人目なんて考えられなくて当然ですよ!しんどすぎますよね。とりあえず生かしてるだけでハナマル育児です。お疲れ様です。

  • ももきち

    ももきち

    丁寧に答えていただきありがとうございます😭
    母乳は飲みたい時に飲みたいだけですね!
    黄昏泣きとは何時くらいの泣きをいうのでしょう、、?🫣 魔の三週目、ないといいのですが、、

    丁寧な回答とありがたいお言葉、とても心強いです😭

    • 2時間前
ママリ

上の子6歳で子供2人いますが、正直新生児期が1番可愛いはずなのに1番きつかった記憶しかありません。
産後の体力は回復しないままろくに睡眠もとれず子供とは意思疎通がとれるわけでもなく、精神的にもきついですよね。
どのように乗り切ったかというと、いつのまにか終わってしまっていた。という感覚です。
うちの子は2歳すぎるまで夜通し寝ませんでしたが、生後数ヶ月で寝るようになったママ友の子も結構います👶
多分今が1番辛い時期かなと思います。終わりは必ずきます!終わった後に、絶対に今が愛おしく感じると思うので、とにかく写真と動画をいっぱい残しましょう。数年後の自分の活力になります🥺

  • ももきち

    ももきち

    ありがとうございます😭
    写真や動画を撮っておく、確かに数ヶ月後数年後に懐かしいと思える時がくるかもしれません!

    • 2時間前
なな

毎日お疲れ様です!
私も旦那育休なし、実家義実家頼れず育児しています😭大変ですし孤独ですよね😭

完母だといつになったら3時間以上開くかはその子によるとしか言えないと思います…新生児でも1ヶ月でもあくこは開きます。
うちは長男が完母でしたが、生後2ヶ月の終わり頃に夜中なら間隔が空くようになったと思います。ただし夜泣きは今でもします(とっくに断乳済みなのに)😂

魔の三週目は上の子も下の子もほぼなかったです!

  • ももきち

    ももきち

    ななさんもお疲れ様です😭
    長男くんは生後2ヶ月まで3時間おきでしたか?👀

    魔の三週目なかったの羨ましいです😭

    • 2時間前
  • なな

    なな

    長男は昼は1~2時間かそれ以上に短く、夜は3時間きっかりが多かったです☺️

    多少泣くかな?とは思いましたが、何しても泣き止まないようなことはなかったと思います🤔

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

わたしも2人ほうがって考えたことあります。
2人目なんて1歳越えた今でも考えられませんよ😂
寝るに限ります!
旦那さんが頼れないなら産後ケアとかおすすめです。

魔の3週目はうちもなかったです!
3ヶ月ぐらいのときにまとまって寝れるようになりましたがその後夜泣きが始まってまたねれない生活でした。
ですがホルモンバランスが整ったのか辛い感情を感じなくなって楽になってました!

  • ももきち

    ももきち

    回答ありがとうございます😭
    産後ケア、考えてみます!
    ホルモンバランスの影響ってきっと大きいですよね!全部ホルモンバランスのせいにしようと思います🙂‍↕️

    • 2時間前