
採卵日が決まりました。初めてのショート法で、卵子の成長や採卵について不安があります。採卵日を延ばすことや、小さい卵子が成長する可能性について知りたいです。採卵中止すべきか迷っています。
今日採卵日が決まりました。
明日夜HCG、明々後日10時に採卵です。
ショート法で初めてになります。30歳、主人32歳です。
私に内膜症があり、主人の精子は数が少ないので
顕微になりそうです。
今日でD10、フォリルモン150を今日で8日打ちました。
今日エコーを見ると、1番大きいのが1.7mm他のものも
ポコポコ周りにありましたが、小さく、サイズを
確認すらしてくれませんでした。
先生は取れても1つ。とのことでした。
私は頭が真っ白になってその時は何も言えず、、
今になって質問がいっぱい出てきました。
まず、こういった場合、小さい卵子ははじめから採卵自体しないんでしょうか?1つ取ってすぐ終了なんでしょうか。
2つ目、全体卵子が成長するまで採卵日を伸ばすとかはないんでしょうか。
3つ目、明々後日が採卵なんですが、今日は小さい卵子も
当日になれば大きくなり採卵するといったことはよくあったりするのでしょうか。
もう1つしかない卵子が、受精し、胚盤胞までいき、しかも着床してくれるなんて、、確率の低さに、
もう諦めモードです。
採卵中止した方が良かったのかなと思ったりしています。
- つくし(8歳)
コメント

ナミコ🐶🌈
私の経験からいいます。一番いい卵子に合わせて採卵日が決まると思います!他の小さい卵子に可能性をもつより今いい状態の卵子に合わせる感じだと思います!
私の病院では数多くよりも卵子の質が大事だと言ってました。実際に私も2個しか取れなかったんですが2個ともいい受精卵になり、ひとつ戻して現在妊娠8ヶ月になります!
奇跡はありますよ!!

fwamin
私もショート法で採卵しました!
卵胞を育てるために計14日間注射し、d16で採卵をしました。
前々日の内診では確実に10個くらい取れそうだねと言われていたのですが、いざ採卵したら18個とれました^ ^
先生も前々日の時点ではこの位だけど増えることも(大きくなる)あるからねと言われ、エコーで見るのでは確実ではないのだなと思いました(*^^*)
-
fwamin
追加です!
ちなみに私も内膜症持ちです^ ^!- 6月19日
-
つくし
そうなんですか!
でも私の場合、ホント、エコーで見る限り潰れた感じでポコポコいて、、
成長すらするのかな?と疑問視してしまってます。丸い感じでいてくれたら、もう少し期待できるのですが。。- 6月19日

わたあめ
小さい卵が育つのを待つと1番大きい卵子が過熟成になってしまったりします。
小さい卵子も刺すものはあるかもしれませんが未熟卵なら意味がないので…

5ak1
①大きさにもよりますが、小さすぎるものは採卵しないです。他の卵胞がかなり小さいようなら一つ採卵してすぐ終わりということもあります💦💦
②1.2日採卵日を調整することはありますが、採卵日を大きく伸ばすことは無いです。そもそもショート法ならアンタゴニスト法より卵胞のサイズは揃いやすいので、ショート法でばらつくなら仕方ないと思います💦
③事前にエコーで見えていた数より多くとれることは多くあります✨
子供を持てる確率は、40代で10個とれる人より、20代で2.3個しかとれない人の方が圧倒的にいいです。数より質だと思いますよ☺️

うめ
私は完全自然周期で採卵数ひとつでしたが、ふりかけで受精し、分割し、採卵から2日後に新鮮胚移植し、今妊娠です。夫婦共に35歳です。
先生が体外受精始める前に、たまごが何個もあっても、結局いい卵から排卵していくから1つ以降についてはその時の様子で採卵しないこともありますって言ってました。
着床にいたっては、自分の力でどうにかしないといけないですが、分割まではたまごの質とプラス培養士の技術なのかな〜って勝手に思ってました^ ^
私は実際ひとつしか育たなかったですが、全く諦めてはなく、ひとつできてくれてて、それがしっかり採卵できて、良かったと思いましたよ^ ^
参考になれば幸いです^ ^
つくし
お返事ありがとうございます。
私もその1つが質よくなっていたら、と期待しているところもありますが、
ショート法での毎日の注射の為、質は悪いのでは?と思ってたり、、NANAママさんは何法だったのでしょうか?
ナミコ🐶🌈
ロング法でした。毎日の注射も鼻スプレーもありましたよ!