
寝かしつけに時間かかること、交代してほしくてもパパ拒否で困ってます…
寝かしつけに時間かかること、交代してほしくてもパパ拒否で困ってます。
寝かしつけ時間は、
19:45〜20:30に寝室へ移動して、眠るのは21:15〜22:00くらいになっちゃいます。
1人なので、お風呂や家事のタイミングで遅くなることがありますが、20時過ぎには寝室にいることが多いです。
普段ほぼワンオペ+寝かしつけが時間かかるので、たまには変わって欲しいのにパパだとダメです。
寝かしつけの時は、寝室へ行き、すこーし暗くして絵本読んで、だんだん暗くして寝かしつけまで持っていくのですが、1〜2時間かかります。
とにかく絵本30分以上読ませられて、それでも寝たくなくて、ベットから降りたり、ハンドスピナー周りたりしてます。
絵本も読まないと、すぐ寝室から脱走したがって、ドアの前でギャン泣きなので、絵本読むしかなく指定された本を永遠読みます。
その後ちょっとゴロンしてくれたら、その隙にゴロンしたままハンドスピナーとかで遊んで、寝てくれるって感じです。
それまでは、ゴロンすらさせようとするとギャン泣きです。
また、絵本読むのも大変で、たまには変わって欲しいのに、パパが絵本持っただけで、怒りながら奪い取って私に渡してきます😂
他にもハンドスピナーもパパが触ったらダメ、寝る前に飲む水筒も置いておくんですけど、自分でも飲めるのにわざわざ私に飲ませてと渡してきて、それもパパがしようとすると全力で引っ張って怒ります😂
昼間は普通に私抜きでお留守番もできます!!
何がダメなんでしょうか?
寝かしつけの短縮方法+パパ克服アドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
寝室には絵本も玩具も持って行かない!寝るところ!にしてます☺️
根気強くトントンしていくと、いつかは諦めて(慣れてきて)寝てくれるのかなぁと思います🥹💦
そろそろ言葉が通じてくるので、絵本バイバイ!ねんね!と伝えていくとか😣
寝室にはママもいるんですか?
休みの日にお風呂から寝かしつけまで完全にパパがして、ママに会わずに寝室へ行って、パパに数時間頑張ってもらう、とかですかね💪
コメント