
ディズニーのDAS(ディスアビリティアクセスサービス)を7人以上で利用し…
ディズニーのDAS(ディスアビリティアクセスサービス)を7人以上で利用したことある方いますか?
今度行く予定があり、我が家(私、夫、小学生、2歳)と弟家族(弟、奥さん、2歳)の計7人で行きます🥹
私に病気があり障害者になるので、DASを利用しながら楽しむ予定なのですが、アトラクション利用はグループで上限6人まで(本人除く)ということで、7人で行く私達は全員で一つのアトラクションに乗ろうと思うと一人はスタンバイ列に並ぶ必要があります。
ただ子供二人が2歳、弟の奥さんは妊娠中なので、全員で乗ることはあまりないかな…と思ってて💦
なので7人でグループ登録して、アトラクションによって参加する人を変更できるのかをディズニーに問い合わせてみたら、添付の返信がきました。
これはグループ登録の際に7人で登録しておけば、私以外の一緒に乗る5人は、アトラクションによって変更できるって認識で合ってますよね😓?
例えば…
・コーヒーカップは、私、夫、弟、小学生、2歳2人で弟奥さんは乗らない
・メリーゴーランドは私、夫、弟奥さん、小学生、2歳2人で、弟は乗らない
・ベイマックスは私達家族だけで乗って、弟家族は乗らない
など臨機応変に変更できますよっていう返信で合ってますよね…?
読解力がなくお恥ずかしいのですが、どなたか教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
こちらがメールの続きです

はじめてのママリ
大人数ではないですが、DAS利用経験あります!
メール内容拝見すると、人数やメンバーの変更可能と書いてあるので合っていると思いますよ😌
-
はじめてのママリ
インパして1回目のDAS利用のアトラクションで全員分の初回登録→その中からそのアトラクションに乗る人数分(6人以内)のDASをとるって感じだと思います。
次のアトラクションに乗る時は、次乗るメンバー全員で行ってまたDASをとるのですが、その時に乗る人のチケットバーコードを提示、読み取ってもらいます!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹✨
多分その解釈で合ってるよな…と思いつつ自信持てなくて💦
助かりました🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 3時間前
コメント