
コメント

はじめてのママリ🔰
小1です😊この4月から持たせました!
学校に毎日持っていってます。
GPSとしても使ってますし、公園に遊びに行く時や、下の子のお迎えに行くときにちょうど学校から帰ってきたりするので、メールで「お迎え行くけどどうする?」と送ったりします。(「家で待っとくわ!」とか返信きたりします😊)
防犯と連絡手段目的です。

さーり✴︎
上の子は1年生から持たせてます🌼
徐々にお留守番する時もあったり、遊びに行く時などは絶対に持たせてます!
最初は親も付き添いしますが、子供だけで遊びに行くようにもなったので🥹GPSでどこに居るのかもわかるし、連絡もすぐに取れるし、防犯ブザーにもなるので持たせてよかったです✨
-
はじめてのママリ🔰
学校には持たせて行ってないですか⁉️
もしよろしければどこのキッズケータイをお使いか教えていただけませんか?
やはり親と同じがいいのですかね?- 3時間前

はじめてのママリ🔰
3年生で最近スマホ持ち始めました
低学年でお留守番の時はSIMなし持たせてました!wi-fiあればLINEできるし、あとうちじゃないですがアレクサで電話してるってお友達もいますよ☺︎
キッズケータイより中古や1円ケータイのほうが安いので、私の周りでは普通のスマホ持たせてる人が多いです!

はじめてのママリ🔰
学校に聞いたら、キッズケータイはNG(毎朝預ける)とのことだったので、とりあえずトーク付きGPSにしましたが、トーク機能が不便です…時差あるし、気づいてくれないし。
本当はキッズケータイの安いやつの方が、同じような値段でGPSもつくし会話もできていいと思うんですが、
子供なので、どうしてもランドセルから出しちゃいます…そしてお友達に触られる、ボタン押される、持ち込み不可なら先生にチクられます…
なので、まだしばらくはGPSかなと思っています…

抹茶
うちも小1から留守番したいと言うようになって、そこからキッズケータイ持たせました!!
まだスマホには変えてません😃

はじめてのママリ
小1からキッズケータイです😊
学校へは持っていかず、GPSがランドセルに入れてあります!
キッズケータイは、お留守番用、公園、お泊りに行った時に持たせてます☺️

ねこ
年長からキッズケータイ持たせています。
学校には持って行っていません。
習い事の送迎に必要なので買いました☺️

みなみな
小3の夏にキッズフォン買いました☺️お留守番の時に、親と連絡取れるように…です。

みんてぃ
入学当初からGPS、夏休みからキッズケータイ用意しました。同じく、下の子のお迎えなどで留守番する機会が増えたからです。
留守番中の出番は今のところありませんが、私のスマホを紛失してしまったことがあって、娘のキッズケータイ夫に連絡がとれたのが便利で助かりました😂
はじめてのママリ🔰
学校で出したりしませんか?やはり持って行ってることがバレたらヤバいのでしょうか⁉️
わたしももし学校に持って行けるなら雨の日に「迎えに行くからここにいて!」という連絡ができるのでいいなあと思っているのですが…
あと質問ばかりで申し訳ないのですが、どこのキッズケータイをお使いでしょうか?
はじめてのママリ🔰
学校で出したことはないと思います。学校には持って行く許可を得ています。
そうなんです!待ち合わせに便利ですし、何かあったらすぐ連絡くれるのでこちらも安心です😭
うちはドコモのを使っています!