![リラックマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人目の赤ちゃんの準備で必要なものや、上の子のおさがりを活用する考え方について相談しています。
二人目って何が必要ですか?
・オムツ
・おしりふき
・ガーゼ
ぐらいしか思いつきません。
タオルは上の子の兼用でしたか?
新しいの購入されて分けてましたか?
チャイルドシートは息子のチャイルドシートを生まれてくる赤ちゃんにあげて息子はジュニアシートを買う予定です。
肌着、服、スタイ、靴下、哺乳瓶、哺乳瓶消毒セット、爪切り、石鹸、湯温計等細々したものは息子のおさがりがあるので足りなかったら買い足す方向で考えています。
洗濯洗剤はあまり気にせず大人と同じもの使ってます。
大きいもので今あるもの
・ハイローチェア
・ベビーカー
・チャイルドシート
・抱っこ紐1つ
・ベビーベッド
・授乳クッション
・ベビー布団
・ベビーバス
二人目で揃えたもの、あればよかったもの教えて下さい。
- オムツ
- 授乳
- 哺乳瓶
- ベビー布団
- 抱っこ紐
- ジュニアシート
- スタイ
- チャイルドシート
- ベビーカー
- ベビーバス
- ベビーベッド
- 授乳クッション
- 赤ちゃん
- ベビー
- 二人目
- 息子
- 靴
- ベビ
- 洗剤
- 上の子
- 服
- 洗濯
- 肌着
- 石鹸
- おしりふき
- 靴下
- ハイローチェア
- 哺乳瓶消毒
- リラックマ(7歳, 8歳)
コメント
![ぽこちゃん3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこちゃん3
2人目は様子見で足してって大丈夫だと思います!
意外と赤ちゃんってちゃんと外に出るまで何もいらないですよね!
![みーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーみ
上の子の用事で早い時期から出掛けたりするため、もともと持ってたエルゴ+首すわり前から使える抱っこ紐が必要になり、1ヶ月検診後すぐ買いに行きました‼︎
-
リラックマ
コメントありがとうございます。
持ってる抱っこ紐が横抱きの新生児から使える抱っこ紐です。インサート必要かな💧
上の子いたら両手塞がりますもんね(´•ω•̥`)- 6月19日
-
みーみ
うちは保育園の送り迎え時にと思い購入しましたが、実際は買物時、ベビーカーでぐずった時や狭い店に入る時に使ってます。
新生児からOKでさらにインサートがあるんですか⁇
実際は新生児の時はぼぼ外出しませんし、2ヶ月くらいから使える抱っこ紐なら十分かなと思いますが( ^ω^ )- 6月19日
-
リラックマ
小さい時ってベビーカー乗せてるとグズグズしますよね💧
インサートは持ってないんです。
首が座ってない赤ちゃんは横抱きのみで首が座れば縦抱きできる抱っこ紐です。
そこにインサートだけ購入しても代用できないかなと思いまして。- 6月20日
-
みーみ
それが下の子は今の所ベビーカー全然嫌がらないんですよ😅
なんで一応積んでるだけの状態になってます😅
ちょっと大きくなってきた時のが嫌がるかな💦
インサートめんどくさくならなければいいんじゃないですか😊
私はエルゴを持ってましたがインサートめんどくさそうでベビービョルン買いました‼︎
赤ちゃん本舗で6000円弱だったので😊- 6月20日
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
うちは上と下が性別違うので、服は1から買い直しましたが、1人目ほど枚数は用意しませんでした(*´꒳`*)
強いて言うなら、ガーゼが可哀想な事になってたので新しくして、あとはお尻拭きを出産前に多めに買っておいたとか、それくらいです(*´꒳`*)
同じく洗濯洗剤は大人と同じで、タオル類も比較的新しめ、綺麗めを使ったくらいで新調はしませんでした。
-
リラックマ
コメントありがとうございます。
性別違ったら服買い直しですよね💧
肌着は家出ないしいいかなと思っています^^*女の子だったら退院するときの服買うぐらいかなーっと思ってました。
ガーゼ可哀想なことになってますよね( ̄・ω・ ̄)うちもボロボロです。お下がりはとても無理ですね(笑)
お尻ふき2倍ですもんね( ̄・ω・ ̄)
二人目生まれたら上の子は布にしてトレパンはかせる予定です。保育園でしてるのでその延長で。
タオルうちも大量にあるから大丈夫かなーっと思ってました。
色々ありがとうございます(*˙˘˙)- 6月19日
![ksママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ksママ
1人で二人お風呂入れるなら
バスチェアあった方が楽でした😆
-
リラックマ
コメントありがとうございます。
まさに悩んでるのそこです!
お風呂入れるときどうやってるか詳しく教えてもらえますか?- 6月19日
-
ksママ
下の子生まれた時は
上の子は3歳前だったので
1人でちゃんと
立ててましたが、下の子も
いっぺんに入れてたので
浴槽の蓋の上にバスチェアを
置いてそこに下の子寝転がせて
またせます!
その間に自分をちゃちゃと洗って
上の子洗って、上の子と一緒に
下の子洗い、あげる時は
脱衣場マットの上に
バスタオルを引いて
私はお風呂の中で全身ふて
すっぽんぽんで下の子拭いて
着替えさせて、上の子あげて
着替えさせてました!
ご出産時期にもよりますが
暑い時期はリビングで着替えさせて
寒い時期は脱衣場で着替えさせてました😆
なんか文章ぐちゃぐちゃで
すいません💦- 6月19日
-
リラックマ
想像できました!ありがとうございます。
お風呂は戦争ですね。バスチェアあれば楽そうです^^*検討してみます♡- 6月20日
-
ksママ
なれるまではめっちゃ大変でしたね💦
後下の子が立てるまでは💦- 6月20日
-
リラックマ
お風呂って大変ですよね(。-_-。)
うちめっちゃ狭いのでかなりバタバタしそうです。- 6月20日
-
ksママ
お風呂だけですね💦お風呂入って
汗流したのにあがったら
汗だくです笑- 6月20日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
バスタオルは買い直しました。
肌着ははき戻しが凄かったので黄ばんだやつや臭いがきになるやつは捨ててかいたします!
4月から働く予定で、哺乳瓶に慣れさせたいので、ミルクの用意もしなくちゃなぁと思ってます。
あとは様子見ながら決めます。
リラックマ
コメントありがとうございます。
家にいるときは意外といらないですよね!徐々に足していく感じにします(*˙˘˙)