
自分以外の家族が作った離乳食、子供に食べさせられますか?先日、お食い…
自分以外の家族が作った離乳食、子供に食べさせられますか?
先日、お食い初めが終わり、実父が離乳食作りたい!と張り切っています!実父は料理を仕事にしているプロで、美味しい物を作ってはくれますが、私は正直自分の作ったものしかあげる気がないです…
寝返りもできてるし、歯茎も硬い(触ったの!?)し、離乳食はじめるの早いんじゃない?とずっと言ってきますが、成長曲線やや下で、便秘気味。まだ消化器系は未発達。
勝手に色んなもの入れそうで、不安でしかありません。
私が破水した時も、義両親はすごく心配してくれましたが、父は「もうすぐ生まれるね!」って感じで、、色んなリスクを考えられない人です…
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
信頼おける相手なら任せられますが、そうじゃないならむりですね

ふわり
ただの素人なら嫌ですが、プロの方なら気にせずあげちゃいますね
私も調理師免許持っていて料理の仕事をしてたのですが、プロならさすがに離乳食の作り方、入れちゃいけないものなどわかってるはずなので安心してあげちゃいますね。
離乳食は早くても5ヶ月からなので、心配なら5ヶ月以降離乳食が始まったタイミングで連絡するねと言ったり、作ってるところを見たいと言って作る過程を見ると安心かもですね。
-
はじめてのママリ🔰
ママが調理師免許持ってるなんて最強ですね!
なんというか…、調理師免許あるからこその自信が怖くって。
私が小学生の時とか、生肉の刺身とか、父の自己判断で食べてましたし、、お酒も勿論飲んでました。(外国では当たり前だとか)
あと、料理人の人ってお玉とか作業台直置きするじゃないですか?
あれもちょっと、こどもにはなぁと…- 2時間前

ちゃぽ
プロなら私なら喜んで任せちゃいそうです、ただ離乳食に関しては初めて?慣れてないかもしれないなので、初期中期などの食材やアレルギーのリスクのことや、主さんがこういうふうに離乳食進めていきたいという考えをきちんと伝えて、それを踏まえて考えてくれるなら、っていうところでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり、離乳食大変なんですね…
任したいけど、気づかれしそうだな…
私自身で離乳食の勉強をしっかりしなきゃ- 2時間前
-
ちゃぽ
特に初期は少量でゆるゆる、しかも全然食べてくれないーが当たり前くらいなので😅初期は、ベビーフードたくさん活用してましたよ。裏ごし、少量、おかゆ、なんでも便利なものたくさんあるので活用されるといいです!お父さんに作ってもらうのは、もう少し食べるようになってから、中期以降くらいでもいいかもしれないですね。- 1時間前
-
ちゃぽ
ごめんなさい、続き下に書いてしまいました↓🙇♀️
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
初期はベビーフードが便利そうですね!
私、離乳食講座何度か行ってて、すごく楽しみなんですよね!
中期以降とかなら、大丈夫かな…
父に打診してみます!- 50分前

しろくろ
いまの離乳食の本やあげてはいけないもの、アレルギーのお話しなどして理解してくれたらいいけど、勝手に作られるのは嫌ですね💦
昔と今は違いますし。
-
はじめてのママリ🔰
前頭葉が弱ってきてて、思い込んだらもう新しい情報入んなくなっちゃってます…
ベビーパウダーとかも、すると思ってたみたいだしなぁ…
話して通じるかどうか…- 2時間前

🐰
えー絶対にいやですよそんなの😂
え…なんでお父様が?
お父様の子育ては終わっているんですよ😇主さんが赤ちゃんの時にも同じようにしたんですかね?まさかとは思いますが、自分の子育ての時にしなかった事をしようなんて魂胆じゃないですよね😇ままごと遊びじゃないんですよ😇
離乳食作り(作るにしろ買うにしろ)を含めた「子育て」は「親」がする事なので、それ以外の人間はしゃしゃり出てくるなって思います🥹
うちも4人目の離乳食が始まりまって、作るのは面倒だし、そこらじゅうベチャベチャ、足りている?食べさせすぎ?なんか偏食かも?離乳食ってこんなんで良いの?なんて色々悩んだり考えたりしながらやって、終わってみたら大変だったけど、初めての食材を口にした時の表情とか、モグモグする顔、子によってあれが好きだったけど、あれは嫌いだったなとか、全部が大事な思い出になるんです🥹
料理のプロとはいえ離乳食を作り続けているわけじゃないですよね?お父様が子育てをしていた頃とも勝手が違いますよ?(手始めに果汁とか言い出しそう😂)
部分的なお手伝いはお願いするとしても、私は主さんがちゃんと主導権握って、離乳食期間も楽しんで欲しいなって思っちゃいました🥹
-
はじめてのママリ🔰
手始めに果汁から!
お食い初め終わった瞬間に言ってました!笑
そういうのが怖いんですよね…
ままごとに近い感覚あります。
ちょっと出かける時も、3ヶ月の息子連れてこうとするし…
お子さん4人目!すごいです!
私自身も料理は割と好きで、色々作るの楽しみなんですが、多分父も同じ気持ち。- 2時間前

ちゃぽ
色々情報見てしまうと混乱してしまうかもしれないですね、今は良くも悪くもたくさん情報あるので💦私はけっこう適当、本も持ってるけどほぼ読んでません😂硬さ、飲み込みやすさ、喉につまらないような切り方、大きさ、アレルギーのリスク、とりあえず薄味で、くらいです。あとは我が子の様子に応じてで。主さんがお料理好きなら、きっとやり始めると楽しいと思いますよ😄

はじめてのママリ🔰
アレルギーチェック終わったらお願い✨ってことにしたらどうですか?
今はだめ!じゃなくて、あくまでも、いつか任せたいな!その時はよろしく!的なニュアンスで🤣
はじめてのママリ🔰
信頼はできないですね!苦笑
ただものすごーく楽しみにしているので、がっかりさせずに断る方法を考えなきゃです…