※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

どちらの弁護士にするかで迷っています。離婚調停(場合により訴訟まで)…

どちらの弁護士にするかで迷っています。
離婚調停(場合により訴訟まで)をするのにあたり弁護士を探しているところです😌


①40代後半 男性弁護士
・淡々と仕事をこなすタイプ
・しっかり攻めて取れるものはしっかり取る
・きちんとどうしたいか聞いた上で色々提案してくれる
・個人事務所、最寄りから電車で10分+徒歩10分
・月々分割で4〜5万円(訴訟までだと総額90万+日当分)

②40代前半 男性弁護士
・情に熱く精神面でのフォロー体制しっかりめ
・攻めよりも和解、スピード解決重視
・しっかり話を聞いた上で見解を色々話してくれる
・総合事務所、最寄り駅から電車で15分駅近
・訴訟までだと総額99万
↑こちらの事情も考慮し減額してくれる可能性あり


夫は休職中でしかも今年度末で退職になる可能性がある上に自己破産もしてるので財産もありません。金銭的に取れるものがないです。

法テラス使える弁護士も同時に探してますがお願いしたいと思える方がなかなかいないです。

皆さんならどちらに頼みますか?

コメント