
コメント

はじめてのママリ🔰
少し違いますが、1人目妊娠中に不眠症になり、薬を出産後も服用してました。
産まれてきてから現在まで大きな病気や発達の遅れも気にならず、順調に育ってますよ。
はじめてのママリ🔰
少し違いますが、1人目妊娠中に不眠症になり、薬を出産後も服用してました。
産まれてきてから現在まで大きな病気や発達の遅れも気にならず、順調に育ってますよ。
「出産」に関する質問
※つぶやきです 切迫早産で管理入院中です。 先月末から月跨ぎで入院しているのですが、先月分の請求を見て驚愕しました。 4日で約9万🥶🥶🥶 出産まであと1ヶ月あるのに今月分の請求も怖いし、来月の出産含めた請求も怖すぎ…
12月出産予定の初マタです🌱 入院中のパジャマは前開きで授乳できるものを探していますが、冬で夜中の授乳などもあると思うと、ワンピース(裾をボタンで止めてロンパースにできるタイプ)かセパレートだとどちらがいいです…
今の将来計画だと 私が36で妊娠、37になりすぐに出産 第一子が8歳半(小学3年の夏) 8歳 9学年差になります… これだけ歳が離れてたら諦めますか? (私の年齢も考えて…)
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
妊娠中と産後、授乳中に飲んでいたお薬のお名前教えて欲しいです!
はじめてのママリ🔰
今デエビゴ飲んでるのですが中途覚醒は続いています。
けど1年以内に2人目が欲しくて、どうなるか心配なところです。
はじめてのママリ🔰
妊娠中にマイスリー とリーゼ服用してました!
臨月あたりからリーゼは出産時に影響が出ると言われたので断薬しました。
産後はマイスリー と抗うつ剤(名前忘れちゃいました…)服用して、その後自然に入眠できるようになったので今はどちらも服用してないです。
マイスリー 飲んでた時も中途覚醒してましたよ!
どうしても寝れない時は半錠追加してました。
はじめてのママリ🔰
それらだと、胎児への影響や授乳への影響がないということですね?
(まだラメルテオンとデエビゴしかお薬を知らないです💦)
はじめてのママリ🔰
マイスリー は比較的影響はなく、授乳は可能でしたが、安定剤のリーゼは影響でると言われました。
抗うつ剤調べたら、エスシタロプラムというものでした。
こちらも授乳は禁止だったので、私はミルクに変えてしまいました…
母乳育児希望なら、かかりつけのクリニックに伝えて処方してもらえると思います!
私は母乳よりも鬱っぽいのを治したかったので、薬優先してしまいましたが😥