※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

12月出産予定の初マタです🌱入院中のパジャマは前開きで授乳できるものを…

12月出産予定の初マタです🌱
入院中のパジャマは前開きで授乳できるものを探していますが、冬で夜中の授乳などもあると思うと、ワンピース(裾をボタンで止めてロンパースにできるタイプ)かセパレートだとどちらがいいですか?痛みでズボン履くのが大変と見て悩んでいます🥹
また、生地についても教えていただきたいです。モコモコとか裏起毛の冬仕様がいいのか、暖かいから通年使える生地のものを買って羽織などで調整する方が良いのか知りたいです👶🏻🤝🏻

コメント

さとぽよ。

わたしは2月、3月でしたが冬物は暑すぎたので綿のものをおすすめします。
赤ちゃんの適温に室温が設定されているので半袖でもいいくらい暑かったです。
わたしは、緊急帝王切開になってしまったのですがワンピースタイプと普通のパジャマと2タイプ、3着くらい持参しましたがワンピースタイプが良かったです。
周りもワンピースタイプが楽ちんって言ってる方が多かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ワンピースタイプで探してみます♪
    室温はやっぱり赤ちゃんに合わせてあるんですね👶🏻🌱
    通年使える素材にして、羽織で調整しようと思います🩵

    • 2時間前
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    赤ちゃんは肌着だけでタオルくらいが掛かってる感じなので冬でも20〜23℃くらいなのでかなり暖かいというより暑かったです!
    妊娠中暑かったんですが産んだ後も暑くて、ビックリしました!!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐モコモコ系もあった方が良いのかと悩んで全然決めれなかったのでとても助かりました◎
    お気に入りのもの探そうと思います🩵

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ワンピースタイプがよかったです!

産後もお股の具合を毎日(だったかな?)看護師さんがみてくれたので、ワンピースのほうが楽ちんでした。

足元寒かったら靴下やレッグウォーマーを利用するのはどうでしょうか?
私は浮腫対策の着圧ソックス持って行く予定です☺️

病院によっては空調の効き方が違うと思うので、羽織調整の方がよいかもしれないです!
出産ブログとか読んでると、冬でも部屋はあつかった等書いてあったりしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    やっぱりみなさんワンピースタイプがおすすめなんですね🤝🏻
    レッグウォーマーに着圧ソックス!よさそうですね😆合わせて準備します◎

    • 1時間前