※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

実母と同居解消についてです。現在私たち夫婦と子供(3.0)と実母で一軒…

実母と同居解消についてです。
現在私たち夫婦と子供(3.0)と実母で一軒家に住んでいます。
最初はアパート(私と実母が住んでいた家に旦那が来た)に住んでいて家を私たちが建てることになり一緒に住もうとなりました。
理由は旦那が仕事(夜勤あり、帰りが遅い)でほとんど家にいないことや土日も趣味の野球で家を空けることが多かった事や当時は出産したばっかだったので頼んで住んでもらうことにしました。
実母はフルタイムで仕事もしていて生活費も入れてくれます。
ですが最近旦那が同居を解消したいなと言うようになりました。
理由は純粋に一般的な生活がしたい(夫婦と子供だけの)
実母の前ではできない話とか私とのスキンシップが取れない
恥ずかしさや私と実母が口喧嘩してるのが嫌
距離感が近すぎる、自室はあります(テレビ独占、リビングにほぼいる)
と言った理由です。
ですがこっちからお願いして住んでもらっているので
追い出すみたいな感じもあり罪悪感もあります。
私からしたらとても有難い存在だし、同居解消するのはデメリットしかないので実際はしたくはないです。
片親で育ててくれたから少しでも楽できたらいいなと思うし
一人暮らしするにもお金がいるし大変なのも分かっているので
実際このまま住み続けたいと思っています。
けど旦那の言い分も分からない訳でもないのでどうしていいか分かりせん。これについては話し合いしてます。実母も知っています。
こういった理由で同居解消された方はいらっしゃいますか?
また同じように解消したよって方はお話を聞かせてくれると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

パートナーの家族も家族と受け入れられない人は心が狭いと思います。
自分たちから提案しておいてそれもないと思います。
私なら夫を説得します。
親はいつか死ぬし、子供と過ごす時間はこれから長いです。もしかしたら親は20年くらい生きてるかもしれませんが、介護が必要になったり、その前に入院していたりと状況はわかりません。だったら趣味の野球を控えたり家事育児を祖母がいらないくらいやったり、祖母さんに家賃や生活費を援助してあげるなどが条件で、しかもそれは夫からの提案だということも伝えないといけないと思います。私は自分の親に正直に話してどう出てくるかにもよるかと思います。もしかしたら一人の時間が欲しいとか今まで一人だったから一人暮らしも捨てがたいと思っているかもしれないので、なんか子供と夫婦で住んでみたいみたいなことをぼそっと言ってくる時あるんだよね〜と言ってみると思います。

  • ママリ

    ママリ

    本当にそうですよね。
    実際今まで旦那が家事や育児を率先してした事はありません、ここ何ヶ月で少しはするようになりました。(離婚突きつけてから)
    実母は色々踏まえて嫌気をさしていて
    とりあいず自分達でしてみたらと言っています。私の弟がこっちに来なよ言ってくれていて少しの間お世話になる話も出ています。引越しお金の工面はしようと思っています。
    旦那も言い出したらキリがなく私は嫌だけどしてみて旦那が変わらなかったたら離婚を考えようかなとも思っています。

    • 20分前
3kidsママ

お母様が疲れたから解消したいと言うならまだしも、旦那さんが解消したいなんて、どの口が言う?って感じで話にならないです笑。しかも理由が超くだらない。こちらから頼み込んでの同居なのに生活費を入れてくれて、仕事してるのに家事や育児までしてくれて、産後すぐなのに野球なんかで不在にしてた人と大違いですよね😇お前が言うなで良いと思います。解消したいなら旦那さんがもっと役立つ存在になってからで、こちらが引っ越し費用も家賃も払い続けるくらいでないとダメですよね。生活費をもらってたんですから。

ママリ

本当にその通りです
自分勝手ですよね!かなりお世話になっているのになんでそんなことが言えるのか…
私の弟がこっちに来なよと実母に言ってくれていて少しの間お世話になろうって話がでています。
引っ越し代もお金も工面しようとも思っています。
それで旦那が変わらなかったら離婚を視野に行動しようかなと思っています。
理由はこれだけではないですが…