※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

まとまりのない文章になってしまいそうですがお許しください。現在、4…

家族のことでどなたか聞いてください。
まとまりのない文章になってしまいそうですがお許しください。

現在、4ヶ月、2歳、2年生の子どもがいます。
旦那は仕事が忙しくほぼ家事育児はノータッチです。

旦那の過去を少し…
5年前に不倫が発覚し、再構築しています。そこはまぁ心から信じられるかといえば嘘になりますが許して、家族として再スタートし、2人目、3人目を迎えることができました。

適応障害と言われた過去があり精神的に弱い部分があります。
その時、旦那はしばらく実家に帰っていました。
仕事や家庭のことが原因だったと思います。
不倫発覚後だったので。
これも少しの間で落ち着き、生活も安定していました。
2人目、3人目はその後にできています。

しかし、今年度に入り職場が変わりまた激務になり…
余裕のなさからかまた眠れない日々が続いていたようです。
5月に3人目が生まれ生活もまたガラッと変わりました。

そして先週、また実家に帰りたいとのことで実家に帰っています。
今日連絡がきて、今は一緒に暮らすのがしんどい、子どもたちに会う余裕がないとないとのことです。
離婚も含め今後のことを考えたいと言われてしまいました。

2年生の娘が1年生の冬休み明けから不登校気味だったり日々のワンオペも重なり私も余裕がなくイライラした態度をとったりしてしまいました。
娘はとても繊細な性格で、いろいろなことによく気づき、お父さんが疲れていることを心配しています。

なにが聞きたいというわけではないんですが…誰かに話を聞いてほしく投稿してしまいました。

私は子どものためにも離婚は考えておりません。
支えていきたいなとは思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那様の体調も心配かと思いますが、私はママさんがすごく頑張られていて、ママさんのことが心配になりました。

子供3人いて、月齢や年齢をみてもありとあらゆる助けが欲しい時期だと思うのに、旦那様のことを支えて行きたいと思っているママさんすごすぎます。

私も娘の行き渋りや不登校を支えていますが、それだけでも支える方もしんどくなります。

求めていることと的外れなことを言ってしまっていたら申し訳ありません。

でもママさんの心が少しでも和らぐようにママリでも周りの人たちにもたくさん話を聞いてもらったりしてくださいね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あたたかいお言葉に涙が出てきます。
    ありがとうございます。
    行き渋りや不登校しんどいですよね😢
    正直それが今1番しんどいです。
    大変ですよね。
    今は運動会に向けてがんばっていますが、波があり癇癪起こすこともあります。

    旦那も真面目なんだろうなとは思います。不倫は許せませんが…
    それでいっぱいいっぱいになるんだろうなと…

    • 2時間前