
コメント

ひーな
こちらは豊橋ですが…
3月に3歳の娘が扁桃腺、アデノイドの摘出手術を受けました!
いびき、無呼吸が気になっていたところ、小児科で扁桃腺が大きいと指摘され、睡眠クリニックで検査を受けたところ睡眠時無呼吸症候群が判明し、手術になりました。
浜松か名古屋の病院を薦めたいと言われたのですが、上の子もいるため近くの市民病院にお願いしました。
手術は全身麻酔で受け、3日くらい食事は摂れず、おかゆやゼリーやプリンを食べてました。
痛み止めの点滴をしながら過ごし、退院前日くらいには痛み止めなしでもご飯が食べれるくらいにはなりましたが、お菓子など固形物は2週間後くらいから食べられるようになりました。
退院後はすぐ保育園も可能かもですが、砂場は激しい運動はしばらくダメだったと思います💦
検査を受けたのが夏で、診断されたのが秋、そこから順番待ちで3月手術でした!
術後の検査でまだいびきが強いと指摘され、まだ耳鼻科に通ってるところです…
つむつむ
返信ありがとうございます。
やはり、全身麻酔、喉の痛みは強いんですね💦
お子さん、よく頑張りましたね!
退院したら、すぐ園に通えると思っていましたが、活発な娘に動いてはダメと言っても聞いてくれないなと思いました…
そうなると、園もしばらくお休みなのかな…💦
娘もイビキが気になっているので、手術してイビキが治らなかったら、何で?と思ってしまいます💦
ひーな
うちもです、3歳ですし、活発すぎて、みんなと同じになっちゃうだろうな…と。
ちょうど年度末のタイミングだったので、じゆう
ひーな
途中で送ってしまいました…
自由登園のタイミングと合わせて、術後そのまま春休みみたいにしました笑
毎月出てた高熱は、回数は減りました^ ^
アデノに感染しにくくなると言われたと思うんですが、術後2ヶ月でしっかり感染しました…
隣で寝てて、いびきは前より改善してると思ってます!