
生後9ヶ月になったばかりです。先週の木曜から風邪をひき38.8まであがり…
生後9ヶ月になったばかりです。
先週の木曜から風邪をひき38.8まであがり
次の日には下がり土曜にまた病院を受診。許可がでたので、
日曜に県外の祖母の家へ。片道1時間半。
月曜から3回食はじめました。
基本的に完母で、夜だけ足すを続けていました。
祖母の家なので1日ミルクでもいいかなと思い
ミルクを出すと急に拒否です。
夜足す時はすんなり飲みました。
月曜日からはもう全くミルクを飲まず。
正直母乳が出てる気が8ヶ月からしてなくて
吸っても片方5分も吸わず...
ここ数日は片方で満足だったり、2分ずつで終わり...
まずいのではないか?とミルクをたそうにも飲まず、
離乳食の量が多すぎるのか?とも思ったり。
今日はミルクも母乳も飲まずに寝ました。
一応お茶や水は飲みます。
マグにしてもミルクは飲まず(20mlくらい)
昼ごはんにパン粥に粉ミルクを使ったら食べました。
鼻水鼻づまりで飲めないのか、
離乳食が多すぎるのかもう飲みたくないのか、、
急すぎて母が追いついてません、大丈夫なのかと検索の嵐です。。。
授乳拒否だったりされた方いらっしゃいますか?
飲まなくなった時どうされましたか?
まだ卒業には早すぎると思うのですが...
都合よく考えたら母乳で足りてると思いたいけどそんなでてる気もせず、、、
本人は元気です🤦🏻♀️
- よつば(生後9ヶ月)

ママリ
三回食にもなれば、そんなものだと思います!
むしろ離乳食を沢山食べられるのであれば、離乳食の量を増やしてあげるのでいいと思います!
うちの子たちも9.10ヶ月くらいにはミルクの量も一気に減り、一日2.3回でした!

👶🏻
私も基本完母で夜だけミルクを120ml足すって感じでずっとやって来ました!
寝る前のミルク120ml飲み切ることはほぼありませんが…😅
うちの子も母乳をあまり欲しがらなくなり寝る時は添い乳じゃないと寝ないので母乳あげていますが日中は2、3回ぐらいです💦
ほぼ母乳出てないでしょと思って測ってみたらほんの数分吸っただけなのに100ml出てました!
でも最近更に減っている気がするので今はどうなのか分かりませんが…
どうでもいい話が長くなりましたが…
水分量が気になるのであれば、朝起きたらミルクをあげてみたらどうでしょうか?
うちは7時に起きてミルク、9時離乳食、13時お昼ご飯、15時おやつ、19時夜ご飯、21時ミルクって感じです!
コメント