
もうすぐ2歳の息子が言ったことをやめず、毎日怒ってしまい疲れています。皆さんはどう対処されていますか。
もう少しで2歳になる男の子なのですが、とにかくやめてと言ったことをやめない。しつこい。その時はやめてもまたすぐにやる。なんでも口に入れる。すぐに調子に乗る。なのですが、こんなものですか?😂
毎日怒りたくもないのにしつこすぎてガミガミ怒ってしまいます😭怒るのも疲れるしストレス溜まってくるしで😭
楽しく過ごしたいのに怒って疲れて楽しめなくてみたいなことがあります😂
息子も悪いことしたかも、、って自分で思った時はママごめんなさいとか言ってくるのでその時はママも怒ってごめんね。といってスキンシップをとるのですが、たまにというより半分くらいはブスッとした顔をして1人で遊び始めたりまた調子乗ったり悪くないようなそぶりでベタベタしてきたりするので、少しでも自覚するまで無視してるのですがみなさんどうされてますか?😂
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳の息子も似たような感じで、やめてと言われてもやめない、わざと嫌がらせをするという感じで、毎日疲れます😓
うちは、反応を楽しんでるように感じたので、敢えて無反応でいるようにしています💦
それが教育上良いのかは分からないですが…😅
はじめてのママリ🔰
うちも反応楽しんでいるような気もします😂
無反応でいるようにしてもやっぱしつこいとイラッとしてしまいますよね😵💫
成長過程なんだと思って見守るしかないですよね😭
はじめてのママリ🔰
無反応なのに、しつこくしてくるとイラッとします😂
そのときは、とにかく相手にせず、自然な感じで逃げてます😂
距離を取るのも大事だなと思って。
いつ落ち着くのか…
先が長いですが、頑張りましょう😂
きっと落ち着く頃には、私達の忍耐力も上がっているはずです!
はじめてのママリ🔰
ほんと距離取るのも大事ですよね💦
じゃないと自分自身ストレスでどうにかなりそうです(笑)
いつなのかわからない恐怖ですが頑張って乗り越えましょう😂💪🏻
コメントありがとうございました🥹✨