※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のバス通園で、先生に急かされることに困っています。特に雨の日や時間に余裕がある時でも、待たれるのが辛いです。どうすれば良いでしょうか。

子供がバス通園をしていて
モヤモヤすることがあります。
バス停には数分早めに着くように家を出ますが
たまにバスが先に着いていることがあります。
ほとんどの先生はバスの目の前まで着いてから
ドアを開けて子供を乗せたり降ろしたりしますが、
ある先生は朝、50mくらい離れた場所でも
私達が歩いているのを見つけるとバスから降りて
「〇〇ちゃんおはよう〜!は〜い、こっちだよ〜」と
急かすように手招きするので
私も子供も走らざるを得ません。
酷い時は雨の日でも車外で待たれます。
帰りもバスから私を見つけた瞬間
子供を降ろして車外で待たれるので、
送迎時間を過ぎているならまだしも
時間に余裕があるのに急かさないでほしいです💦

コメント

ママリ

その態度は嫌ですね💦

ただ、幼稚園バスも市営バスも同じだと思っいて幼稚園バスは特にバス停があるわけでは無いのでなるべく停車時間を短くしたいのが一般的な考えだと思います☺︎

送迎時間はあくまで着く目安であって電車の様にこの時間に発車ではないと考えると先生の行動が少し理解できる様になるかもです🐰