
コメント

れたん
法律的にダメではないです!🙆♀️
ただ、いただくだけいただくのはどうなの?っていう日本人ならではの気持ちがあるから
ダメなんだろうな〜って思わせてるだけです( ¯﹀¯ )
他の人からしてみたら
そうよね〜?やっぱりね〜?や
引き継ぎ業務いらなくなって新しい人
見つけるだけだから居なくなったことすら気付かれないってこともあるみたいです🥹

はじめてのママリ🔰
実際そのまま退職してる方全然いると思います!私もその予定です🤣
うちは小さい会社ですが、社長の奥さんも2年フルで育休とって辞めたみたいなので、復職しない前提だと思ってる〜みたいなことを以前言ってたので後腐れなく辞めれるかなと思ってます!笑
産休育休入る前に辞めるスタンスでいるとダメなので、あくまで復帰する前提で職場には言っときます😂
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
法律的にはオッケーなんですね!
良かったです。
まだまだ先ですが、
これで心置きなく辞められます😁
脱線しますが、もしかして双子ちゃんママですか?!
可愛いが2倍・・毎日お疲れ様です♪
れたん
保育園入園とか考えてるのであれば
育休中に申請する形になると思うんですけど、自治体によっては
加点対象になってたりするので
自分に利益のある方選んでみてください( *´︶`*)
ふたごです〜( ˊᵕˋ*)💓ありがとうございます✨️
二卵性なので全く顔も性格も違うからか
面白さも2倍です☺️