
二人目について何歳差にするか悩んでいます。専業主婦で、先月3歳になっ…
二人目について何歳差にするか悩んでいます。
専業主婦で、先月3歳になった子を自宅保育しています。
4月から年少で入園予定です。
二人目を何歳差にするか(当初は3歳差くらいが希望だったのですが、自宅保育で上の子を見ながら妊婦、出産なんて絶対に無理だと思いここまで経ちました。)
そしていざ、下の子が生まれる頃には上の子は入園しているからそろそろ妊活はじめてもいいかな、というところまできて、やっぱりまだ早いかも。。と悩んでいます。
不安な理由は色々あるのですが、
・上の子が可愛いすぎて、下が産まれることにより上の子に我慢させてしまうのではないか。赤ちゃん返りなど
・自分の余裕がなくなり、上の子が辛い思いをするのではないか。等々...
上の子のことばかり考えていて申し訳ないのですが、(もちろん産まれたらその子のことも同じくらい大事ですが、今はまだ想像がつかないだけです。)
ただ、一人っ子という選択も考えたのですが将来的に兄弟がいた方が上の子も嬉しいかな、と思いいつかは兄弟は作ってあげたいと思っています。
4歳差、5歳差、それ以上、、
それぞれメリットデメリットがあると思いますが、
年が離れ過ぎてしまうのもなぁ、、と日々悩んでいます。
同じような経験をされた方、どのようにされ、結果どうだったか(メリットデメリット等)教えていただけると嬉しいです😢
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
全く同じように思ってました!6年前!
ただ、ふと3歳過ぎて数ヶ月経つと子どもが急にしっかりして見えて…あれ?もう1人赤ちゃん欲しいな?いけそうだな???と思って2人目踏み切りました😊
4歳2ヶ月差、4学年差の兄弟育ててます。
予想以上に下の子はめちゃくちゃ可愛いし、赤ちゃん返りも4歳にもなれば言葉のフォローも通じるので楽でしたよ😊
兄弟は意外と4歳差は楽しく遊べるみたいで、今は4歳と8歳なので2人でちょっとしたお留守番してくれたりします。
デメリットは大きいものはないけど、下が赤ちゃんの頃は年齢制限のある遊び場に困ったくらいかなー。
我が家の場合は、4歳差大正解でした!

ゆかぴ
長男と次男は4歳差
長男と三男は7歳差です★
長男が年少のときに次男を5月妊娠発覚1月出産しました!
赤ちゃん返りは長男、次男ともにほとんどありませんでした
メリットはつわりで辛い時に1人でトイレとお友達になれたりお昼寝できたりですね😊
あと検診に連れて行かなくていいのが楽ちんでした!
デメリットはほんど覚えておらずなかった気がします🤣
でも幼稚園での行事で動きづらかったり超健康妊婦だったんですが突然破水や入院になったらどうしよう😥って思ったことはあります
うちの三男はめっちゃ気が強いので兄たちをイライラさせたり怒らせたりしますが年の差があけば開くほどとてもかわいいみたいです😅

ゆきた♡
我が家は3歳7ヶ月差、学年でいうと4学年差です。
2歳差がいいなと思っていましたが、
3歳半違うと、言葉で言えばわかってくれることが多くなる
(赤ちゃんを攻撃してしまうことはない)
久々の赤ちゃんでかわいすぎます♡
デメリットといえば、育児グッズが便利なのが増えたから買い直したり、
正社員であれば、時短中に2人目妊娠とならなかったので大きいお腹でフルで働いて辛かったです。
コメント